本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

武居由樹vsユッタポン・トンデイをAIが予想|今回も判定決着!? それとも? 各3社による試合展開を徹底比較

井熊知也 Tomoya Ikuma

武居由樹vsユッタポン・トンデイをAIが予想|今回も判定決着!? それとも? 各3社による試合展開を徹底比較 image

時事

5月28日(水)、武居由樹がユッタポン・トンデイを相手に2度目の防衛戦に臨む。武居の怪我明けからの復帰戦としても注目の集まるこの一戦を本記事では対話型AIを活用した「試合結果予想」をお届けする。

📢【リアルタイム速報】武居由樹&力石政法のW世界戦をリアルタイム速報します!

なお、この試合の中継は動画配信サービス『Leminoプレミアム』で独占ライブ&見逃し配信される。

\武居由樹&力石政法 W世界戦/


🥊武居由樹vsユッタポン・トンデイでAIに質問した内容

今回、3つの対話型AIを用いて、5月28日に行われる武居由樹vsユッタポン・トンデイの試合を予想した。それぞれのチャットボットAIには、共通の事前情報を提供した上で、予想を依頼している。

  • 選手名
  • 出身国
  • 年齢
  • 戦績
  • KO率
  • ファイトスタイル
  • 世界ランキング
  • 獲得王座
  • 最近の状況
  • 対戦の背景

そして、次の質問を投げかけた。

  • どちらが勝つか?
  • KOか判定か?
  • 何ラウンドで決着するか?

それぞれの予想には、理由も含めて回答するよう求めている。それではAIの回答を見ていこう。

合わせて読みたい武居由樹vsユッタポン・トンデイの見どころ・予想・オッズ

\武居由樹&力石政法 W世界戦/


🤖ChatGPT(チャットジーピーティー)の予想

  • 勝者:武居由樹
  • 決着方法:TKO
  • 決着ラウンド:8R
  • 決定打:左ストレートからの連打(ボディ→顔面)

ChatGPTによる予想は、「武居由樹が8RでTKO勝利を収める」との見解であり、武居の実力と完成度を強く支持する内容となっている。とくに注目すべきは、試合を決する場面として「左ストレートからのボディ→顔面への連打」という具体的なフィニッシュパターンも挙げた。

ChatGPTはその根拠として、まず両者のキャリアの質に大きな差がある点を指摘。武居はOPBF王座から世界王者、さらに初防衛成功とステップアップを着実に重ねており、世界初挑戦となるユッタポンとは経験値に明確な隔たりがあると見ているようだ。技術面では、鋭い出入りと強打が特徴のサウスポー武居に対し、オーソドックスで好戦的なユッタポンがスピード差と守備力の面で苦戦する展開を予想した。

武居の怪我に関しては延期を経た入念な調整により、状態は万全との見立てだ。総合的に見てこの予想は、無敗同士の対決ながらも武居の総合力や試合巧者ぶりが光る内容であり、「6〜8Rでの左ストレートから連打でのTKO決着」という具体的な展開を想定した。中盤以降のペース掌握から終盤のフィニッシュまで、武居の戦術的完成度を際立たせた予想と言えるだろう。

\武居由樹&力石政法 W世界戦/


🤖Gemini(ジェミニ)の予想

  • 勝者:武居由樹
  • 決着方法:判定勝利
  • 決着ラウンド:フルラウンド(12R)
  • 決定打:手数と有効打

Geminiによる試合予想は、「武居由樹が12Rの判定で勝利を収める」との見解であり、王者・武居の堅実な勝ち方を支持する内容となっている。とくに注目すべきは、「決定打は明確に現れずとも、武居の手数と有効打、そしてディフェンス力がポイントとなり、試合全体を優位に進める」という分析で、慎重かつ緻密な戦術を展開するとしているようだ。

少し余談だが、Geminiが怪我明けの状況を考慮し、無理にKOを狙わない戦術を予測している点は興味深い。KO率80%という派手な戦績を持つ武居に対して、「安全策を取った試合運び」を提示したのは、冷静な視点といえるだろう。

この予想の根拠としてGeminiは、まず世界戦での実績と経験値の差を挙げた。比嘉大吾やジェイソン・モロニーといった実力者との激戦を制してきた武居に対し、ユッタポン・トンデイは世界戦初挑戦であり、この差が試合運びに影響すると分析している。

また、ユッタポンの無敗記録とムエタイ仕込みの体幹と強打に警戒を示しつつも、「踏み込みに対してのカウンターやサイドステップでペースを握る」と武居の対応力を評価。さらに、今回が右肩負傷からの復帰戦である点にも触れ、武居が過度なリスクを避けつつ、慎重かつ確実な勝利を目指す戦略を取ると予想した。

\武居由樹&力石政法 W世界戦/


🤖Grok(グロック)の予想

  • 勝者:武居由樹
  • 決着方法:KO
  • 決着ラウンド:7R
  • 決定打:左フックまたはボディへの連打

Grokによる試合予想は、「武居由樹が7RでKO勝利を収める」との見解であり、武居の実力を高く評価する内容となっている。とくに注目すべきは、決着の具体的なイメージとして「右フックまたはボディへの連打」を挙げており、キック時代から磨き上げた打撃力が決定打になるとしている。

Grokはその根拠として、まずキャリアと相手との経験差を強調。元K-1王者という異色の経歴を持ちながら、ボクシング転向後も無敗で世界王者に上り詰めた武居の実績は、主にタイ国内でキャリアを積んできたユッタポンに対して大きなアドバンテージであると分析している。

また、身長やリーチで優位に立つ武居のジャブとフットワーク、そして高精度な右フックやボディブローが試合を支配すると予測。とくに7R前後で、スタミナが削られたユッタポンに対し、武居の連打が炸裂する展開を描いている。

一方で、リスク要因にも言及。ユッタポンのハードパンチによる逆転の可能性や、武居の右肩の怪我明けによる不安は無視できないとしつつ、それを補って余りある準備と対応力があると判断。Grokは武居の「左の強化」がそれらのリスクを相殺すると見ており、最終的には「中盤でのKO」が最も現実的との結論に至っている。

全体としてこの予想は、武居の攻撃力とボクシング技術の完成度、さらには試合巧者としての冷静さを高く評価した内容であり、ユッタポンのタフネスを認めつつも、武居がそれを上回ると見立てている。

\武居由樹&力石政法 W世界戦/


🤔各AIの返答まとめ

各AIによる予想では、決着方法に違いはあるものの、3社すべてが武居由樹の勝利を予想した。ChatGPTとGrokはKO勝利を予想しており、Geminiが判定勝利を予想。しかし、ユッタポン・トンデイに関する情報が少ないため、今回の予想の精度には一定の不確実性が残る。

Geminiが判定勝利を予想する一方で、武居はメインイベントであり、怪我明けではあるものの、試合の流れの中で確実にKO勝利を狙うと筆者は予想している。

とはいえ、前回の勝ち方を踏まえると、Geminiの予想が的中する可能性も高いと感じる部分もある。果たして王者としての実力が試されるこの試合で、無敗のまま勝利を手にすることができるのか。そのパフォーマンスに大きな注目が集まる。

\武居由樹&力石政法 W世界戦/


<武居由樹&力石政法 W世界戦関連記事>


※上記のコンテンツ配信情報は2025年5月26日時点のものとなり、番組の配信が終了、または見放題が終了している可能性がある。最新配信状況はLeminoのホームページもしくはアプリをご確認ください。
※試合開催・放送配信内容・各サービスの料金等は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。料金は消費税込み価格。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

井熊知也 Tomoya Ikuma

スポーティングニュース日本版でアシスタントエディターを務める。大阪府茨木市出身。大学を卒業後、2020年にキックボクサーとしてプロデビューを果たす。引退後、格闘技に関連する情報を発信するために個人ブログを立ち上げる。ライターとしては主に格闘技をメインに扱い、目まぐるしく変化する格闘技の世界において、最新情報を追い続ける元プロ格闘家ライター。