高校サッカー男子インターハイ歴代優勝校一覧

小山亮 Akira Koyama

高校サッカー男子インターハイ歴代優勝校一覧 image

Jiji Press

7月26日(土)から8月2日(土)にかけて、高校サッカーの全国大会、令和7年度全国高等学校総合体育大会(高校総体)が開催される。全国の強豪51校が出場し、高校サッカー日本一の座をかけて争うこの大会は、2025年大会で59回目の開催を迎える。

前回大会(2024年)では昌平(埼玉)が神村学園(鹿児島)を破り、初優勝を果たした。

本記事では高校サッカーのインターハイにおける歴代の優勝校・準優勝校・ベスト4進出校を一覧で紹介する。

インターハイ(高校総体)男子サッカー歴代優勝校・上位校

年度優勝校準優勝校ベスト4➀ベスト4➁
19661藤枝東市立浦和習志野松本県ヶ丘
19672市立浦和刈谷水戸商山城
19683秋田商習志野初芝明星
19694浦和南清水市商宇都宮工宇都宮学園
19705浜名浦和南広島市商新宮
19716藤枝東広島工市立浦和初芝
19727清水東秋田商児玉藤枝東
19738児玉北陽清水東遠野
19749浜名児玉北陽習志野
197510韮崎児玉帝京水戸商
197611帝京古河一浦和南韮崎
197712島原商佐賀商山口広島工
197813北陽八千代水戸商佐賀商
197914水戸商大分工帝京鹿児島実
198015清水東今市水戸商松江南
198116清水東室蘭大谷韮崎相模工大附
198217帝京京都商守山大分工
198318四日市中央工水戸商清水市商暁星
198419四日市中央工広島工武南八千代
198520九州学院室蘭大谷広島工八千代
198621国見中京鹿児島実札幌一
198722市立船橋国見滝川二帝京
198823市立船橋古河一徳島商武南
198924清水市商大宮東南宇和北陽
199025清水市商南宇和北陽東北学院
199126清水東東海大一市立船橋四日市中央工
199227徳島市立市立船橋清水東国見
199328国見鹿児島実桐蔭学園清水市商
199429清水市商帝京広島皆実鹿児島実
199530習志野西武台高松商北陽
199631清水市商帝京韮崎桐光学園
199732東福岡帝京市立船橋国見
199833市立船橋岐阜工高松商習志野
199934広島皆実・八千代(両校優勝)市立船橋多々良学園
200035国見国学院久我山八千代青森山田
200136市立船橋藤枝東岐阜工鹿児島実
200237帝京国見多々良学園清水市商
200338国見帝京市立船橋東邦
200439国見市立船橋前橋育英成立学園
200540青森山田那覇西桐蔭学園鹿島
200641広島観音初芝橋本真岡帝京
200742市立船橋星陵神村学園流経大柏
200843流経大柏・市立船橋(両校優勝)大津佐賀東
200944前橋育英米子北大津佐賀東
201045市立船橋滝川二桐光学園西武台
201146桐蔭学園静岡学園立正大淞南流経大柏
201247三浦学苑武南立正大淞南大阪桐蔭
201348市立船橋流経大柏正智深谷真岡
201449東福岡大津青森山田前橋育英
201550東福岡市立船橋立正大淞南関東一
201651市立船橋流経大柏昌平青森山田
201752流経大柏日大藤沢前橋育英市立船橋
201853山梨学院桐光学園東山昌平
201954桐光学園富山一京都橘尚志
2020 コロナ禍により中止   
202155青森山田米子北静岡学園星陵
202256前橋育英帝京米子北昌平
202357明秀日立桐光学園日大藤沢国見
202458昌平神村学園帝京長岡米子北
202559

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください

関連記事

小山亮 Akira Koyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。埼玉県出身。都内の大学に在学中。15年間にわたりサッカーに打ち込んできたが、プロの試合観戦や分析も趣味。幼少期からJリーグや欧州サッカーを追いかけ、現在は年間20試合以上をスタジアムで観戦している。大学のサークルでは監督を務め、全国2位を経験した。