高校サッカーインターハイ2025はいつどこで開催される? 日程・会場まとめ

小鷹理人 Masato Odaka

高校サッカーインターハイ2025はいつどこで開催される? 日程・会場まとめ image

令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)サッカー競技大会が福島県で開催される。今年も全国から強豪校が集まり、夏の頂点をかけた熱い戦いが繰り広げられる予定だ。福島の地で、未来のJリーガーたちが躍動する。

開催時期は?

大会は7月26日(土)から8月2日(土)の8日間、開催される。初日に開会式、最終日の決勝後に閉会式が行われる予定だ。

  • 大会期間:2025年7月26日(土)〜8月2日(土)
  • 開会式:7月26日(土)午前10時開始の予定
  • 閉会式:8月2日(土)決勝終了後の予定

会場は?

試合は福島県内の複数会場で行われる。

  • Jヴィレッジスタジアム(広野町)
  • Jヴィレッジ(楢葉町)
  • 広野市サッカー場(広野町)
  • 住鉱エナジーマテリアルNARAHAピッチ(楢葉町)
  • ハワイアンズスタジアムいわき(いわき市)
  • 新舞子フットボール場(いわき市)

大会方式は?

大会はノックアウト方式で、一度負ければそこで敗退となる厳しい戦いになる。3位決定戦は行われない。

試合時間は前後半35分ハーフの計70分。70分で決着がつかない場合は、即座にPK戦へ突入し、勝敗を決定する。ただし、決勝戦のみ、70分で決着がつかなかった場合、10分ハーフの延長戦が行われる。それでも決着がつかなければPK戦となる。

出場チームは、47都道府県の代表校に加えて、開催地である福島県と、東京、神奈川、大阪の3地域からはそれぞれ2校が出場する。これにより、合計51校が全国の頂点を目指して激突する。

真夏の福島で繰り広げられる、高校生たちの汗と涙、そして感動のドラマに注目だ。

小鷹理人 Masato Odaka

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。埼玉県出身。南アフリカW杯を機にサッカーに魅了され、欧州サッカーを中心に幅広く観戦。大学・大学院でスポーツマネジメントを専攻し、理論と実践の両面からスポーツを追求。フットサル部では全国大会出場経験あり。趣味はスポーツ観戦でサッカー、格闘技、MLBなど幅広く観戦。NBAは現在勉強中。