マリナーズのカル・ラリーが1試合2ホーマーを放ちベーブ・ルース、ケン・グリフィーJr.に肩を並べるペースでホームランを量産

コントリビューター
石山修二 Shuji Ishiyama
コントリビューター
Aaliyan Mohammed
マリナーズのカル・ラリーが1試合2ホーマーを放ちベーブ・ルース、ケン・グリフィーJr.に肩を並べるペースでホームランを量産 image

シアトル・マリナーズのキャッチャー、カル・ラリー(ローリー)は今季、MVP級のシーズンを送っている。そして独立記念日の現地7月4日(金)、ラリーは新たに2人の殿堂入り選手に肩を並べた。

金曜日のパイレーツ戦、ラリーは2本のホームランを放ち、今季のホームラン数を35本まで伸ばした。

▶MLBグッズをAmazonでチェック!

この日のホームランでラリーは自身のキャリアハイを更新しただけでなく、最初の90試合で35本以上のホームランを打った史上3人目の選手となったと米全国紙『USA Today』のボブ・ナイチンゲール氏が報じた。ラリー以前でこの記録を達成したのはベーブ・ルースとケン・グリフィーJr.の2人だけだ。

(カル・ラリーがまた打った!!! 『ビッグ・ダンパー』のキャリアハイとなる今季35号💪)

ルースはこの記録を1921年、1928年、1930年の3度にわたって達成し、全ての年でメジャーリーグの本塁打王に輝いた。一方のグリフィーはマリナーズ時代の1994年と1998年の2度達成し、両年ともアメリカン・リーグの本塁打王に輝いた。

ラリーはアメリカン・リーグの本塁打王、そしてMVPレースをアーロン・ジャッジと競っているが、すでにキャッチャーとして歴史的なシーズンとなることは間違いない。

キャッチャーがシーズン40本塁打を記録したことはMLB史上でも8度しかない。キャッチャーのシーズン最多本塁打記録は2021年にサルバドール・ペレスが記録した48本だ。ラリーはその両方の記録を達成、更新する可能性が高い。

それどころか、ラリーにはジャッジのアメリカン・リーグ最多本塁打記録を破る可能性もある。記録はジャッジが2022年に62本塁打だが、そのシーズンの最初の90試合でジャッジが打ったホームランは31本だった。

ラリーのホームラン数がどこまで伸びていくか、オールスターブレイク以降も目が離せない。

▶土曜の朝はApple TV+でMLB中継! まずは7日間無料トライアル

原文:Mariners' Cal Raleigh joins Hall of Famers Babe Ruth, Ken Griffey Jr. in exclusive club
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)


MLB関連記事