マンチェスター・ユナイテッドがブレントフォードのエースFWエンベウモ獲得へ 大型移籍が実現か

コントリビューター
Vishal Bhawani
コントリビューター
小山亮 Akira Koyama
マンチェスター・ユナイテッドがブレントフォードのエースFWエンベウモ獲得へ 大型移籍が実現か image

マンチェスター・ユナイテッドが、ブレントフォード所属のカメルーン代表FWブライアン・エンベウモ(25)の獲得でクラブ間合意に達したと報じられた。移籍金は総額7100万ポンド(約140億円)にのぼるという。

【関連記事】マンチェスター・ユナイテッド、ゴールキーパーの獲得は困難か

ユナイテッドはすでに、パラグアイの若手DFディエゴ・レオンと、ウルヴスからFWマテウス・クーニャの獲得を完了している。エンベウモの加入が実現すれば、ユナイテッドにとって今夏3人目の新戦力となる。

エンベウモは以前からユナイテッドの補強リストに入っており、トッテナム、アーセナル、ニューカッスルといった他クラブからの関心もあったが、本人はユナイテッド行きを強く希望していた。すでに個人条件にも合意していると伝えられている。

2019年にフランスのトロワからブレントフォードへ加入したエンベウモは、昨シーズンのプレミアリーグ全38試合に出場し、20得点・8アシストの活躍でチームを10位に導いた。これまでブレントフォードでは通算242試合に出場し、121のゴール関与(得点+アシスト)を記録している。

【関連記事】マーカス・ラッシュフォード、マンチェスター・ユナイテッド退団とバルセロナ移籍の噂の中で決断か

エンベウモの起用法はどうなる?

マンチェスター・ユナイテッドを率いるルベン・アモリム監督の下で、エンベウモは前線の複数ポジションをこなせる柔軟なオプションとなりそうだ。中でも得意とするのは右ウイングで、左足で中に切れ込んでシュートやラストパスにつなげるプレースタイルが特徴だ。

アモリム監督が採用する3-4-3のシステムでは右ウイングとしての起用が有力だが、2トップの一角やセカンドストライカーとしても機能する。また、PKの精度にも定評があり、フィットネスも安定しているため、1シーズン通して戦力となることが期待される。

昨季は足首の負傷から復帰後、決定力と判断力にさらなる磨きをかけ、より安定したパフォーマンスを見せていた。ボールキャリーやプレッシング、狭いスペースでのフィニッシュといった能力は、アモリム監督が目指すアグレッシブなスタイルにしっかりフィットするだろう。

【関連記事】マンチェスター・ユナイテッドの2025-2026プレミアリーグ日程まとめ

原文:Manchester United reaches 'agreement' over Bryan Mbeumo deal with Brentford
翻訳:小山亮(スポーティングニュース日本版)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください