世界中の様々なスポーツコンテンツを幅広く配信するDAZN。
ここでは、DAZNの中でも特に人気の高いサッカーにフォーカスを当て、視聴可能な主なコンテンツ、サッカーコンテンツが視聴可能なプラン、放送スケジュール、DAZNに対応しているデバイスなどについて解説します。
■DAZNで視聴可能なサッカーコンテンツ一覧
DAZNで視聴できる主なサッカーコンテンツは、以下の通りです。
- Jリーグ(J1・J2・J3)
- AFC主催大会(ACL、アジアカップ、アジア予選など)
- FIFAクラブワールドカップ
- FIFAインターコンチネンタルカップ
- UEFAネーションズリーグ
- ラ・リーガ
- セリエA
- リーグアン
- リーグドゥ
- ベルギーリーグ
- イングランド・チャンピオンシップ
- ポルトガルリーグ
- SOMPO WEリーグ
- EFLリーグ(1・2)
- ガラバオカップ
- DFBポカール
- キングスワールドカップ
- 女子サッカー
DAZNは国内サッカーのJリーグ、WEリーグをはじめ、AFCアジアチャンピオンズリーグ、ワールドカップ・アジア予選、AFCアジアカップなどのAFC主催大会を幅広く配信しています。
また、海外サッカーはセリエA(イタリア)、ラ・リーガ(スペイン)、リーグアン(フランス)などの欧州トップリーグに加え、各国カップ戦、FIFAクラブワールドカップ、各国下部リーグなども視聴可能です。
国際試合期間には各国代表チームたちによる国際親善試合や、UEFAネーションズリーグなどの国際大会も配信されます。
試合配信だけではなく、「やべっちスタジアム」や「内田篤人のFOOTBALL TIME」、「もりちゃんずコロシアム」など人気のサッカー番組、注目選手のドキュメンタリーも配信中です。
サッカー好きには見逃せない充実のラインナップが用意されています。
■DAZNでは視聴できない主要な大会
DAZNで配信されていない主要な大会は、以下の通りです。()内は配信プラットフォーム。
国内外の数多くのリーグ・大会を配信するDAZNだが、ルヴァンカップ、天皇杯、プレミアリーグ(イングランド)、ブンデスリーガ(ドイツ)、UEFAチャンピオンズリーグやヨーロッパリーグの試合は現在
配信を予定していません。
■サッカーコンテンツが視聴可能なプランと料金
用途に合わせて様々なプランが提供されているDAZNですが、サッカーコンテンツの視聴にはDAZN STANDARDへの加入が必要です。
しかし、一部試合・番組はアカウント登録のみで視聴が可能となる無料プランのDAZN FREEMIUMでも配信されます。
DAZNの料金プランは、大きく分けて以下の2種類です。
プラン名 | 料金 | 視聴可能コンテンツの範囲 | 特徴・おすすめの利用者 |
DAZN STANDARD | 月額有料 | Jリーグ、欧州主要リーグ、AFC大会などほぼすべてのサッカーコンテンツ | ライブ中継・見逃し配信・ハイライト視聴が可能。サッカーを頻繁に楽しみたい人向け |
DAZN FREEMIUM | 無料 | 一部の試合や番組のみ。欧州主要リーグのライブ中継はほぼなし | 気軽にDAZNを試したい初心者や、たまにハイライトだけ見たい人向け |
また、DAZN STANDARDには月額払いのほかに年間一括払いプランもあり、長期間視聴する場合はお得になる場合があります。
さらに、新規登録者向けに1ヵ月無料体験キャンペーンを実施している場合があるため、期間中に解約すれば料金はかかりません。
ぜひ自分の視聴スタイルや予算に合わせて、最適なプランを選んでみてください。
関連記事:DAZNを最も安い料金で観られるのは?|docomo、DMM、ABEMAなど各種パッケージを徹底比較
DAZNのサッカー中継で見られる特徴的なコンテンツとは?
DAZNはサッカー中継において、単なる試合配信にとどまらない多彩なコンテンツを提供しているのが特徴です。
Jリーグや欧州主要リーグのライブ中継はもちろん、試合の見逃し配信やハイライト動画、選手やクラブに密着したドキュメンタリー番組も充実しています。
また、戦術解説や試合後の分析番組、元プロ選手や専門家による解説も視聴可能です。
さらに、女子サッカーや若手育成リーグ、アンダーカテゴリーの大会まで幅広くカバーしており、サッカーファンのあらゆるニーズに応えています。
試合を見るだけでなく、深くサッカーを理解しながら楽しめる環境が整っています。
■サッカー日本代表の試合はDAZNで見られる?
DAZNでは日本代表の試合を視聴できるうえに、AFC(アジアサッカー連盟)主催の大会やワールドカップ予選など、国際舞台での活躍をライブで追いかけられます。
例えば、2026年に開催予定のFIFAワールドカップなどの国際試合をDAZNで視聴可能です。
DAZN STANDARDプランに加入すると、ライブ中継や見逃し配信、ハイライト動画など、豊富なコンテンツを楽しめます。
日本代表の試合をリアルタイムで観戦したい方や、試合後の振り返りをじっくり楽しみたい方は、DAZN STANDARDプランへの加入をおすすめします。
■DAZNと他サービス(U-NEXT、WOWOW、スカパー!など)の違いは?
サッカー視聴サービスにはDAZNのほかにもU-NEXT、WOWOW、スカパー!など多様な選択肢があります。
DAZNはJリーグをはじめとした国内外の幅広いリーグや大会をリアルタイムで視聴でき、見逃し配信やハイライトも充実しています。
一方、U-NEXTはプレミアリーグを中心に一部の欧州リーグを配信し、映画やドラマなどの動画も豊富に提供されています。
WOWOWはUEFAチャンピオンズリーグやヨーロッパリーグの放映権を持ち、高品質な中継が魅力です。
スカパー!は多彩なサッカー中継に加え、ルヴァンカップや天皇杯などDAZN非対応の大会を視聴できます。
視聴したいリーグや大会、料金、サービスの使いやすさによって選択肢が変わります。
サービス名 | 主なサッカーコンテンツ | 料金(月額目安) | 特徴・メリット | デメリット |
DAZN | Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、ACL、FIFAクラブW杯など | 約3,000円 | 国内外リーグ幅広く網羅 | プレミアリーグ・チャンピオンズリーグは非対応 |
U-NEXT | プレミアリーグ(一部)、映画・ドラマ多数 | 約2,400円 | 映画やドラマも充実 | サッカー配信は限定的 |
WOWOW | UEFAチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグ | 約2,500円 | UEFA大会を高画質で視聴可能 | それ以外のリーグ配信は少ない |
スカパー! | ルヴァンカップ、天皇杯、ブンデスリーガ(複数試合)など | 約3,000円〜 | DAZN非対応大会多数 | 月額費用が高い場合がある |
■DAZNを最安で契約する方法
DAZNを最もお得に契約するためには、まずキャンペーンや割引を活用するのがポイントです。
例えば、ドコモユーザーであれば「DAZN for docomo」を利用すると、通常より安い料金で視聴できます。
また、クレジットカードやキャッシュレス決済による特典や、時期限定の無料トライアルを活用するのもおすすめです。
家族や友人と共有できるプランや複数デバイスでの同時視聴機能を活かし、1人あたりの負担を減らす方法もあります。
無料プランのDAZN FREEMIUMでサービスを試してから、有料プランへ移行すると無駄なコストを抑える効果が期待できます。
■DAZNに対応しているデバイス
DAZNはWebブラウザやスマートフォン・タブレット向けアプリ、DAZN対応のスマートテレビ、Amazon Fire TV StickやApple TVのようなストリーミングデバイスを使って視聴が可能です。
自宅や外出先でサッカーコンテンツを楽しめます。
■DAZNの遅延はどれくらい?
利用しているネットワーク環境によって変動しますが、基本的に試合中継はリアルタイムからおよそ10秒〜15秒ほどのタイムラグが生じます。
試合中にインターネット上のテキスト速報コンテンツなどを確認する際は、放送の遅延への留意を推奨します。
■DAZNはサッカー好きに最適な配信サービス!
DAZNはJリーグ全試合やAFC主催大会、欧州主要リーグなど豊富なサッカーコンテンツを配信しており、サッカーファンにとって最適な動画配信サービスです。
ライブ中継はもちろん、見逃し配信やハイライト、選手の特集番組なども充実しており、いつでもどこでも自分のペースで観戦を楽しめます。
また、プランも有料・無料の2種類が用意されており、初心者からヘビーなファンまで幅広く対応可能です。
スマホやテレビ、PCなど多様なデバイスにも対応しているため、自宅でも外出先でもストレスなく視聴できます。
サッカー観戦をもっと楽しみたい方は、DAZNの充実したラインナップをぜひ体感してみてください。