✔この記事のまとめ
・DAZN BASEBALLは日本のプロ野球を楽しめるプラン
・DAZN BASEBALLの料金は月額2,300円(税込)
・DAZN BASEBALL以外にも選択肢(サブスク)あり
・DAZN Standardの実質的な月額は約2,667円(年額一括払い)
・DMM×DAZNホーダイはエンタメも楽しめて月額3,480円(税込)
「DAZN BASEBALLの料金は安い?」
「DAZN BASEBALL以外にもお得なプランはある?」
DAZN BASEBALLは、日本のプロ野球を楽しむことに特化した料金プランだ。
そのため通常プランであるDAZN Standardよりも料金が安くなっている。
野球以外のスポーツには興味がないという人には魅力的な料金プランといえるだろう。
しかし野球以外も楽しみたい場合は、以下のようにDAZN BASEBALLの他にもサブスクはある。
目的 | おすすめの プラン(税込) |
---|---|
日本のプロ野球だけ観たい | DAZN BASEBALL 月額2,300円 |
他のスポーツも楽しみたい | DAZN Standard 1ヶ月あたり約2,677円 |
他のスポーツ+ エンタメも楽しみたい | DMM×DAZNホーダイ 月額3,480円 |
広島東洋カープの試合を観たい | スカパー!プロ野球セット 月額1,595円 |
パ・リーグの試合だけ 観られれば良い | パ・リーグTV 月額1,595円 |
本記事ではDAZN BASEBALLを中心に、日本のプロ野球をお得に楽しむ方法を解説していく。
自分の目的に合ったサービスや料金プランを選べば、後悔する可能性は低いといえるだろう。
■DAZN BASEBALLの料金は月額2,300円(税込)
DAZN BASEBALLの料金は月額2,300円(税込)で、年間契約・月ごとの支払いになる。
日本のプロ野球を含めた全コンテンツを視聴できるDAZN Standardとの比較は以下の通り。
DAZNの | 金額 (税込) |
---|---|
DAZN BASEBALL | 月額2,300円 (年間合計27,600円) |
DAZN Standard (参考) | ○月間プラン →月額4,200円 (年間合計50,400円) ○年間プラン(一括払い) →年額32,000円 (1ヶ月あたり約2,667円) ○年間プラン(月々払い) →月額3,200円 (年間合計38,400円) |
月間プランのDAZN Standardは月額4,200円(税込)であるため、その差は1,900円だ。
DAZN BASEBALLを利用すれば、年間で22,800円(1,900円×12ヶ月)もお得になる。
ただしDAZN Standardは年額一括払いを選ぶと、1ヶ月あたり約2,667円で利用できる。
コスパは高くなるため、他のスポーツも視聴するのであればDAZN Standardもおすすめだ。
関連記事:【最新版】DAZNを最も安い料金で観られるのは?|docomo、DMM、ABEMAなど各種パッケージを徹底比較
▼DAZN BASEBALLの配信コンテンツ
DAZN BASEBALLの配信コンテンツの例は以下の通り。
- 春季キャンプのライブ配信(キャンプ中継)
- オープン戦のライブ配信・見逃し配信
- 公式戦のライブ配信・見逃し配信
- 交流戦のライブ配信・見逃し配信
- クライマックスシリーズのライブ配信・見逃し配信
- Buzz Replay
- オリジナルコンテンツ
- ドキュメンタリー
ライブ配信だけでなく見逃し配信やハイライト、オリジナルドキュメンタリーなども楽しめる。
リアルタイムで観られなくても、自分のタイミングで視聴できるのは魅力的といえる。
▼DAZN BASEBALLの登録手順
DAZN BASEBALLに登録する流れは以下の通り。
- DAZNにアクセス
- 「今すぐメンバーになる」を選択
- アカウントの作成
- 年間プラン(月々払い)を選択
- 支払い方法を入力
- 内容を確認
- 「視聴を開始」を選択して登録完了
アカウントの作成では、氏名・Eメールアドレス・パスワードを入力する。
入力ミスすると手続きが延びる可能性が高いため、注意が必要だ。
▼DAZN BASEBALLの支払い方法
DAZN BASEBALLの支払い方法は以下の通り。
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal
- Google Pay
カードの国際ブランドは、Visa・MasterCard・AMEX・JCB・Diners Clubが利用可能だ。
■DAZN BASEBALL以外で日本のプロ野球をお得に視聴する方法
DAZN BASEBALL以外で日本のプロ野球をお得に視聴する方法と料金は以下の通り。
NPBを視聴できる 動画配信サービス | 料金(税込) |
---|---|
DAZN Standard | ○月間プラン →月額4,200円 (年間合計50,400円) ○年間プラン(一括払い) →年額32,000円 (1ヶ月あたり約2,667円) ○年間プラン(月々払い) →月額3,200円 (年間合計38,400円) |
DMM×DAZNホーダイ | 月額3,480円 (年間合計41,760円) |
DAZN for docomo | 月額4,200円 (年間合計50,400円) ※割引あり |
スカパー!プロ野球セット | 月額合計4,483円 (年間合計53,796円) ※スカパー!月額基本料429円を含む |
パ・リーグTV | 月額1,595円 (年間合計19,140円) ※ファンクラブ会員は月額1,045円 |
DAZN BASEBALL以外の選択肢を知りたい場合は、こちらを参考にしてみてほしい。
▼DAZN Standard|月額2,667円~
DAZN Standardの料金とおすすめな人は以下の通り。
DAZN Standard | 内容 |
---|---|
料金 | ○月間プラン →月額4,200円 (年間合計50,400円) ○年間プラン(一括払い) →年額32,000円 (1ヶ月あたり約2,667円) ○年間プラン(月々払い) →月額3,200円 (年間合計38,400円) |
DAZN BASEBALL よりも良い点 | DAZNの全コンテンツを 視聴できる |
おすすめな人 | NPB以外のスポーツも 視聴したい人 |
登録手順 | ①DAZNにアクセス ②「今すぐメンバーになる」を選択 ③アカウントの作成 ④DAZN Standardを選択 ⑤料金プランを選択 ⑥支払い方法を入力 ⑦内容を確認 ⑧「視聴を開始」を選択して 登録完了 |
DAZN StandardはDAZNの中で、すべてのコンテンツを視聴できる料金プラン。
野球の他にサッカーやF1といったDAZNが提供する豊富なコンテンツを楽しめる。
そのため日本のプロ野球だけではなく、他のスポーツも楽しみたい場合におすすめだ。
3つあるプランの中でも、年間プラン(一括払い)の場合は特にお得になる。
▼DMM×DAZNホーダイ|月額3,480円
DMM×DAZNホーダイの料金とおすすめな人は以下の通り。
DMM×DAZN ホーダイ | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 月額3,480円 (年間合計41,760円) |
DAZN BASEBALL よりも良い点 | スポーツもエンタメも幅広く お得に視聴できる上に 月間契約であるため 途中解約しやすい |
おすすめな人 | スポーツ以外にも エンタメ作品を視聴したい人 |
登録手順 | ①「今すぐ登録はこちら」を選択 ②DMMアカウントにログイン (アカウントがない場合は新規登録) ③支払い方法を入力して 「次へ」を選択 ④入力内容を確認して 「登録する」を選択 ⑤「DAZN連携へ進む」を選択 ⑥注意事項を確認して 「DAZNアカウントの作成」を選択 ⑦必要事項を入力して 「次へ」を選択 ⑧入力内容を確認して 「登録する」を選択 |
DMM×DAZNホーダイはDMMプレミアムとDAZN Standardのセットプラン。
両方で通常4,750円(税込)のところ1,270円引きの3,480円で利用できる。
DMMプレミアムにはDMM TVが含まれており、多くの映画・ドラマ・アニメなどを視聴OK。
DAZN BASEBALLではなくDMM×DAZNホーダイであれば、コンテンツの数はグッと多くなる。
▼DAZN for docomo|月額4,200円
DAZN for docomoの料金とおすすめな人は以下の通り。
DAZN for docomo | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 月額4,200円 (年間合計50,400円) ※割引で実質月額3,136円~3,436円 |
DAZN BASEBALL よりも良い点 | DAZNの全コンテンツを 視聴できる |
おすすめな人 | 特定のプランと契約している人や dカードGOLDを持っている人 |
登録手順 | ①「DAZN for docomoの ご契約はこちら」を選択 ②dアカウントでログイン ③ボックスにチェックして 申し込み内容を確認 ④申し込み ⑤アプリインストール ⑥アプリ起動 ⑦ログインを選択 ⑧DAZN for docomoで続行 ⑨dアカウントログイン |
DAZN for docomoは、ドコモのサービス利用者はお得にDAZNを利用できる可能性がある。
まず以下いずれかのプランを利用していれば、各種ポイント還元で実質的に月額3,436円に。
- ギガホ
- ahamo
- eximo
- eximo ポイ活
さらにをdカードGOLDで支払えば、各種ポイント還元で実質的に月額3,136円まで安くなる。
両方の条件を満たせる場合は、DAZN for docomoを優先的に検討してみても良いだろう。
▼スカパー!プロ野球セット|月額合計4,483円
スカパー!プロ野球セットの料金とおすすめな人は以下の通り。
スカパー! プロ野球セット | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 月額合計4,483円 (年間合計53,796円) ※スカパー!月額基本料429円を含む |
DAZN BASEBALL よりも良い点 | NPB全試合を視聴できる |
おすすめな人 | 広島東洋カープのファンや 生中継で全試合を視聴したい人 |
登録手順 | ①スカパー!プロ野球セットにアクセス ②「お申し込みフォームへ進む」を選択 ③チェックを入れて 「次のステップへ進む」を選択 ④「加入申し込みに進む」を選択 ⑤「Myスカパー!ID」を新規登録 ⑥ 確認コードを入力 ⑦ B-CAS番号またはA-CAS番号を入力 ⑧ 支払い方法を入力 ⑨ アンケートに回答 ⑩ 内容を確認 ⑪「申し込む」を選択 |
スカパー!プロ野球セットでは、広島東洋カープ主催試合を含めた全試合を視聴できる。
プロ野球ニュースや関連番組も充実しているため、日本のプロ野球を余すことなく楽しめる。
DAZN Standardの月間プランは月額4,200円(税込)であるため、1ヶ月あたり283円高い。
しかし少なくとも広島東洋カープのファンにとっては、魅力的なサービスといえるだろう。
▼パ・リーグTV|月額1,045円~
パ・リーグTVの料金とおすすめな人は以下の通り。
パ・リーグTV | 内容 |
---|---|
料金(税込) | 月額1,595円 (年間合計19,140円) ※ファンクラブ会員は月額1,045円 |
DAZN BASEBALL よりも良い点 | 月額料金が安く 金銭的負担が軽い |
おすすめな人 | パ・リーグの試合を視聴できれば良い人 |
登録手順 | ①パ・リーグTVにアクセス ②アカウントの新規登録 ③メールアドレスを確認 ④ログイン ⑤必要情報を入力 ⑥支払い情報を入力 ⑦入力情報の確認 ⑧登録完了 |
パ・リーグTVはパ・リーグの公式戦やキャンプ、各種イベントなどを配信している。
パ・リーグ6球団いずれかのファンにとっては、コスパが大変良いといえるだろう。
ファンクラブの会員情報を提供できれば、月額1,045円(税込)が適用される。
そのためファンクラブ会員は、通常の場合の料金に比べて年間6,600円お得になる。
■DAZN BASEBALLの注意点
DAZN BASEBALLの注意点は以下の通り。
- 広島東洋カープ主催試合は配信なし
- 途中解約は原則NG
- モバイルキャリア決済は利用できない
- 一時停止機能は利用できない
- 契約中は料金プランを変更しにくい
実際に申し込む前に、一通りチェックしておこう。
▼広島東洋カープの主催試合は配信なし
DAZNでは広島東洋カープ主催試合およびその他一部の試合は配信されない。
特に広島東洋カープのファンにとっては、見過ごせないデメリットだろう。
逆に以下いずれかに当てはまるのであれば、大きな問題はないといえる。
- パ・リーグの球団のファン
- 広島以外の球団のファン
- 特定の球団以外のファン(選手個人のファンなど)
広島東洋カープ主催試合を観たい場合は、後述するスカパー!プロ野球セットがおすすめだ。
▼途中解約は原則NG
DAZN BASEBALLは年間契約のみになるため、途中解約はできない。
以下どちらかに当てはまるのであれば、月間プランのほうが良い可能性がある。
- 公式戦だけ視聴できれば良い
- オフシーズンは視聴しない
なお契約期間の途中に解約手続きが完了しても、契約最終日までは引き続き利用できる。
▼モバイルキャリア決済は利用できない
DAZN BASEBALLでは、以下のモバイルキャリア決済は支払い方法として設定できない。
- SoftBank
- Y!Mobile
- au
- UQ mobile
- NTTドコモ
なおDAZN Standardでは、支払い方法としてモバイルキャリア決済を設定できる。
▼一時停止機能は利用できない
DAZN BASEBALLの利用中は、一時停止機能は利用できない。
DAZNの一時停止機能とは、以下のような機能のことだ。
- 退会・解約せずに一時的(最大6ヶ月間)に利用停止できる
- 一時停止開始日は契約上の視聴期間最終日の翌日になる
- 配信コンテンツは次回請求日の前日(視聴期間最終日)まで視聴できる
- 一時停止期間中には料金が発生しない
- 視聴再開と同時に月額料金の請求が発生する
DAZN BASEBALLは年間契約のみであるため、一時停止機能は利用できない。
一時停止機能を利用したければ、月間プランの利用が前提となる。
ただし支払い方法によっては月間プランでも一時停止機能は利用NGだ。
▼契約中は料金プランを変更しにくい
DAZN BASEBALLの契約中は、他の料金プランに変更しにくい。
DAZN BASEBALLからの 料金プランの変更 | 変更の可否 |
---|---|
DAZN Standardの 月間プランへの変更 | NG |
DAZN Standardの 年間プラン(一括払い)への変更 | OK |
DAZN Standardの 年間プラン(月々払い)への変更 | NG |
DAZN Globalの 月間プランへの変更 | NG |
上記で変更NGの場合は、一度解約してからの再契約が必要になる。
オフシーズンは利用しないという場合は、最初から月間プランに契約したほうが良いだろう。
またDAZN BASEBALLに変更したい場合は、以下のように比較的カンタンである。
DAZN BASEBALLへの 料金プランの変更 | 変更の可否 |
---|---|
DAZN Standardの 月間プランから DAZN BASEBALLへの変更 | OK |
DAZN Standardの 年間プラン(一括払い)から DAZN BASEBALLへの変更 | NG |
DAZN Standardの 年間プラン(月々払い)から DAZN BASEBALLへの変更 | OK※ |
DAZN Globalの 月間プランから DAZN BASEBALLへの変更 | OK |
※残りの契約期間が90日間以内の場合のみ変更OK
なおDAZNで日本のプロ野球を楽しめるプランは、DAZN BASEBALLとDAZN Standardの2つだ。
■DAZN BASEBALLについてよくあるQ&A
DAZN BASEBALLについてよくある質問は以下の通り。
- DAZN BASEBALLの評判は?
- DAZN BASEBALLは初月無料なの?
- DAZN BASEBALL以外のサービスは初月無料?
- DAZN BASEBALLは同時視聴できる?
- DAZN BASEBALLはNPBのオフシーズンに何を視聴できるの?
- DAZN BASEBALLをテレビで視聴する方法は?
- DAZN for docomoからDAZN BASEBALLに変更できる?
- DAZN BASEBALLはいつから始まった?
- DAZN BASEBALL CMの「#オレをみろ」とは?
- DAZNの『FRIDAY BASEBALL LIVE』とは?
- DAZN BASEBALLの解約(退会)方法は?
これらが気になる場合は、参考にしてみてほしい。
▼DAZN BASEBALLの評判は?
ネガティブな口コミとしては、年間契約を考えると高いという意見が多い。
オフシーズンも料金が発生するということがネックになっているようだ。
NPBの開幕から日本シリーズまでの期間は、3月下旬から11月上旬の約8ヶ月。
つまり8ヶ月間しか利用しないとなると、実質的な月額料金は以下のようになる。
NPBを視聴できる 動画配信サービスの 月額料金(税込) | 実質的な 月額料金(税込) |
---|---|
DAZN BASEBALL 月額2,300円 | 3,450円 (27,600円÷8ヶ月) |
DAZN Standard 月間プラン 月額4,200円 | 4,200円 (33,600円÷8ヶ月) |
DAZN Standard 年間プラン(一括払い) 1ヶ月あたり約2,667円 | 4,000円 (32,000円÷8ヶ月) |
DAZN Standard 年間プラン(月々払い) 月額3,200円 | 4,800円 (38,400円÷8ヶ月) |
DMM×DAZNホーダイ 月額3,480円 | 3,480円 (27,840円÷8ヶ月) |
スカパー!プロ野球セット 月額4,483円 ※加入月は無料 | 3,923円 (31,381円÷8ヶ月) |
パ・リーグTV 月額1,595円 | 1,595円 (12,760円÷8ヶ月) |
DAZN BASEBALLを8ヶ月だけ利用するという場合は、実質的な月額料金は高くなる。
同様にDAZN Standardの年間契約も高くなるが、他のスポーツも視聴するなら話は別だ。
日本のプロ野球以外も楽しむならば、実質的な月額料金が高くなるということはない。
以上のような事情も鑑みて、日本のプロ野球を視聴するサブスクを選んでみてほしい。
▼DAZN BASEBALLは初月無料なの?
2025年7月現在、DAZN BASEBALLは初月無料ではない。
ただし2025年6月23日まで初月無料キャンペーンが実施されていた。
今後同様のキャンペーンが実施される可能性はゼロではない。
しかし時期は不明であるため、そのときまで待つというのはおすすめしない。
▼DAZN BASEBALL以外のサービスは初月無料?
DAZN BASEBALL以外のサービスでは、スカパー!プロ野球セットは初月無料だ。
NPBを視聴できる 動画配信サービス | 無料体験 |
---|---|
DAZN Standard | なし |
DMM×DAZNホーダイ | なし |
DAZN for docomo | なし |
スカパー!プロ野球セット | 初月無料 (基本料も無料) |
パ・リーグTV | なし |
ただしスカパー!プロ野球セットでは、初月は解約できないため把握しておこう。
▼DAZN BASEBALLは同時視聴できる?
DAZN BASEBALLは1ロケーション(IPアドレス)につき、デバイス2台まで同時視聴できる。
また月額980円で追加機能「1ロケーション&1同時視聴」を購入することも可能だ。
追加すると2ロケーション(IPアドレス)で、最大3つの同時視聴が可能となる。
なおDAZN for docomo・NFL Game Pass・Courtside 1891の利用者は購入できない。
▼DAZN BASEBALLはNPBのオフシーズンに何を視聴できるの?
DAZN BASEBALLのオフシーズンには、キャンプ中継などを視聴できる。
しかし試合ではないため、それだけでは料金のムダという声もないわけではない。
不安な場合はDAZN StandardやDMM×ホーダイを選んだほうが良いだろう。
▼DAZN BASEBALLをテレビで視聴する方法は?
DAZN BASEBALLをテレビを視聴する主な方法は以下の通り。
- DAZNアプリ内蔵テレビで視聴する
- DAZNアプリ内蔵デバイス・ゲーム機をテレビに接続して視聴する
- ミラーリング機能を利用してデバイス画面をテレビに映して視聴する
DAZNアプリを利用できるかどうかは、テレビのメーカー・機種・発売年などで異なる。
▼DAZN for docomoからDAZN BASEBALLに変更できる?
DAZN for docomoからスムーズに、DAZN BASEBALLにはプラン変更できない。
DAZN BASEBALLに変更したい場合は、DAZN for docomoを一度解約する必要がある。
なおDAZN for docomoは、DAZNの全コンテンツを視聴できる。
そのためDAZN BASEBALLに変更するのは、基本的におすすめできない。
▼DAZN BASEBALLはいつから始まった?
DAZN BASEBALLは、2024年2月1日から提供開始された。
開始当初は初月無料キャンペーンも実施されている。
なおDAZN BASEBALLの料金は月額2,300円(税込)で、提供開始時から変わっていない。
▼DAZN BASEBALL CMの「#オレをみろ」とは?
DAZN BASEBALLの「#オレをみろ」は、開幕に先がけて順次公開された1分間のCM。
総勢50名以上の選手をより深く知るためのきっかけになるように動画が作成された。
CMのナレーションは、ユニットMOROHAの人気ラッパーであるアフロ氏が担当している。
興味があれば、DAZN JapanのYouTubeチャンネルなどで視聴してみてほしい。
▼DAZNの『FRIDAY BASEBALL LIVE』とは?
FRIDAY BASEBALL LIVEでは、金曜日のプロ野球公式戦から1試合を無料で配信している。
たとえば2025年8月1日(金)18:00からは、ソフトバンク vs 楽天がライブ配信された。
FRIDAY BASEBALL LIVEの配信を視聴するには、無料会員登録をしなければならない。
もちろんDAZN BASEBALLの会員であれば、特に手続きを踏まずに視聴可能だ。
▼DAZN BASEBALLの解約(退会)方法は?
DAZN BASEBALLは、DAZNのマイ・アカウントから解約の手続きができる。
契約期間途中に退会を手続きしても、以下のように視聴期間終了日までは利用できる。
- 7月1日に年間契約に申し込み
- 7月15日に退会手続き
- 翌年6月30日まで利用OK
このような場合は毎月1日が請求日となり、最終請求日は6月1日となる。
年間プラン(月々払い)であるため、契約期間終了まで月々の支払いは継続される。
なお解約をうっかり忘れてしまうと、さらに1年分の料金がかかることになる。
解約も人によっては煩雑に感じるため、事前に確認しておくことをおすすめする。
関連記事:DAZNの解約手続き方法|解約後も視聴可能? 解約後の視聴期間など徹底解説
■DAZN BASEBALL以外にも選択肢はある!自分に合うサービスを選ぼう
DAZN BASEBALLは月額2,300円(税込)で日本のプロ野球を楽しめる料金プランだ。
しかしもう少し料金を追加すれば他のスポーツやエンタメを楽しめる場合もある。
そのため以下を参考にして、自分の目的に合ったサービスを選んでほしい。
目的 | おすすめの プラン(税込) |
---|---|
日本のプロ野球だけ観たい | DAZN BASEBALL 月額2,300円 |
他のスポーツも楽しみたい | DAZN Standard 1ヶ月あたり約2,677円 |
他のスポーツ+ エンタメも楽しみたい | DMM×DAZNホーダイ 月額3,480円 |
広島東洋カープの試合を観たい | スカパー!プロ野球セット 月額1,595円 |
パ・リーグの試合だけ 観られれば良い | パ・リーグTV 月額1,595円 |
ベストなサービスや料金プランを選び、日本のプロ野球をライブ配信や見逃し配信で楽しもう!
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
関連記事
- DAZNでプロ野球を見るのに最安のプランは?
- DAZN for docomoはDAZNより料金が安い? 違いや利用メリットは
- DAZNをテレビで見る方法|視聴する際の注意点や見れないときの対処法も紹介
- スカパー!プロ野球セットとは? 月額料金・メリット・スマホアプリで視聴する流れも解説
- パ・リーグTVの料金について解説|支払い方法・テレビでの視聴方法は