4月24日(日本時間25日)、ミシガン州デトロイトのリトル・シーザーズ・アリーナにてイースタン・カンファレンスのプレイオフ1回戦、ニューヨーク・ニックス対デトロイト・ピストンズの第3戦が行われ、ニックスが118-116の勝利でシリーズ成績を2勝1敗とした。
チーム | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 合計 |
ニックス | 33 | 33 | 27 | 25 | 118 |
ピストンズ | 27 | 26 | 30 | 33 | 116 |
ボックススコア |
初戦は第3シードのニックスがホームで制したものの、第2戦は第3シードのピストンズが敵地で勝利。シリーズを1勝1敗とした状態でピストンズのホームへ移動していた。
ニックスはカール・アンソニー・タウンズが活躍し、前半に一時14点差をつけると、13点をリードしてハーフタイムに突入する。
TOWNS SPIN CYCLE 🌪️
— NBA (@NBA) April 25, 2025
He's got 21 points already as the Knicks seek a 2-1 lead on TNT 🔥 pic.twitter.com/bKyeGYi9YR
後半、第3Qに1点差まで詰め寄られたニックスだが、終盤にジェイレン・ブランソンの連続レイアップで7点をリード。残り5.8秒にティム・ハーダウェイJr.の3ポイントショットで3点差とされるも、同3.5秒にブランソンがフリースローを1本沈めて4点差とし、同0.5秒にもブランソンが再びFTを成功。2本目を意図的に失敗して競り勝った。
ニックス(1勝1敗)はカール・アンソニー・タウンズが31得点、8リバウンド、ブランソンが30得点、7リバウンド、9アシスト、OG・アヌノビーが22得点、ミケル・ブリッジズが20得点、7リバウンド、ジョシュ・ハートが6得点、11リバウンド、9アシストを記録している。
一方、ピストンズ(1勝1敗)はケイド・カニングハムが24得点、7リバウンド、11アシスト、4スティール、ハーダウェイJr.がプレイオフ自己最多となる7本の3P成功で24得点、デニス・シュルーダーが18得点、5リバウンド、ジェイレン・デューレンが16得点、8リバウンド、マリーク・ビーズリーが12得点をマークした。
ロードでの第2戦でプレイオフでの連敗記録を15で止めたピストンズだが、プレイオフのホームゲームではこれで8連敗。2008年を最後に白星がない。1968年から1971年にかけてのフィラデルフィア・76ersのNBA記録まであとひとつとなっている。
第4戦は4月27日(日本時間28日)に、再びリトル・シーザーズ・アリーナで行われる。