フォーミュラEの2025年シーズン第8・9戦となる『Tokyo E-Prix』(トーキョー・イープリ)が5月16日(金)~18日(日)に東京・ビッグサイト周辺の駐車場と公道からなる1周2.582kmの特設市街地コースで開催される。
この『東京E-Prix』開催に伴い、コースならびに周辺地区では交通規制が実施される。ここでは、その交通規制に関する情報をまとめる。
▶Tokyo E-PrixからフォーミュラEを本格的に見るならJ SPORTSオンデマンド! 25歳以下ならさらにオトク
交通規制の実施時間
フォーミュラE世界選手権東京大会2025『Tokyo E-Prix』開催に伴う交通規制は、レースの約1週間前となる5月11日(日)午前7時頃から始まり、レース後もコースの撤去作業等で5月20日(火)午前9時頃まで継続される。
レース開催中は歩道からコースを見ることはできないほか、コース周辺並びに会場周辺で無人航空機(ドローン)を飛行させることはできない。
レース前後の時期に規制の行われる交差点は東京ビッグサイト周辺にとどまらず、青海駅や豊洲市場駅周辺にも存在するので週末に台場、豊洲方面への外出などを計画している際には注意が必要だ。
また交通規制に伴い、路線バス・空港バスでは運休、バス停休止、遅延などが発生する可能性もある。運行の詳細については「Tokyo E-Prix」ホームページ、各バス会社ホームページで確認が必要だ。
なお期間中であっても、日時により通行可能なエリアもあるので、以下に紹介する。
① 5月11日(日)午前7時〜5月12日(月)午前7時

(c) フォーミュラE
② 5月12日(月)午前7時〜5月13日(火)午前7時

(c) フォーミュラE
③ 5月13日(火)午前7時〜5月13日(火)午後7時
5月14日(水)午前7時〜5月14日(水)午後7時

(c) フォーミュラE
④ 5月13日(火)午後7時〜5月14日(水)午前7時
5月14日(水)午後7時〜5月15日(木)午前7時

(c) フォーミュラE
⑤ 5月15日(木)午前7時〜5月19日(月)午前9時

(c) フォーミュラE
⑥ 5月19日(月)午前9時〜5月20日(火)午前9時

(c) フォーミュラE
<フォーミュラE世界選手権2025 Tokyo E-Prix関連記事>
※試合開催・放送予定は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。