リヴァプールはヴィルツをどう起用するのか? スロット監督の3つの戦術オプション

コントリビューター
Dom Farrell
コントリビューター
小鷹理人 Masato Odaka
リヴァプールはヴィルツをどう起用するのか? スロット監督の3つの戦術オプション image

2024-2025シーズン開幕前、リヴァプールが新監督アルネ・スロットをサポートするために移籍市場で積極的な動きを見せていないことに対し、多くの懸念の声があがっていた。

しかし、こうした懸念は杞憂に終わり、リヴァプールは4試合を残してプレミアリーグ制覇を果たした。そして、彼らは決して現状に満足しているわけではない。

5月24日(金)、移籍専門ジャーナリストのサシャ・タヴォリエリと『The Athletic』のデイビッド・オーンステインが、リヴァプールがバイエルン・ミュンヘンに先駆けて、バイエル・レバークーゼンのスーパースター、フロリアン・ヴィルツの獲得に大きく前進していると報じた。

数週間にわたる交渉の末、この移籍は6月20日に正式決定。追加条項を含めた総額は約1億1600万ポンド(約1億3730万ユーロ/約1億5790万ドル)と報じられている。

ヴィルツはリヴァプール史上最高額の補強であり、サッカー界全体でも史上4番目に高額な移籍となる(ポテンシャル含めた総額で換算)。

これは強い補強意志の表れだ。特に、彼のレバークーゼンの同僚であるジェレミー・フリンポンが、すでにトレント・アレクサンダー=アーノルドの後継者としてリヴァプールに加わっていることを考えると、なおさらだ。

しかし、今季プレミアリーグで最も優れたチームであるリヴァプールが、ヴィルツを加えることでどのような布陣を形成するのか?

考えられるオプションを見てみよう。

フロリアン・ヴィルツをどう起用するのか?

スロット監督には、ヴィルツの力を最大限に引き出すための選択肢がいくつかある。

ナンバー10

最も自然な起用法は、スロット監督が好む4-2-3-1の「トップ下(No.10)」だ。22歳のヴィルツは、得点力のある攻撃的MFとしての地位を確立してきた。

その点で、彼は今季プレミアリーグで6ゴール6アシストを記録したドミニク・ソボスライのアップグレードと見なすことができる。ソボスライの成績は決して悪くないが、モハメド・サラーに得点の負担が偏っていた要因の一つでもある。

もっとも、ソボスライは別の面でもスロットにとって欠かせない存在だ。ハンガリー代表の彼の無尽蔵のスタミナは、守備面でも非常に貢献している。したがって、単純にヴィルツとの「入れ替え」と捉えるのではなく、スロット監督が別の道を模索する可能性もある。

Liverpool Wirtz 10

FotMob

左サイドからの仕掛け

レバークーゼンでの輝かしい時代、ヴィルツは世界最高クラスのトップ下として台頭したが、シャビ・アロンソ監督の3-4-2-1では中央に固定されたアタッカーではなかった。そのため、サイドからのプレーでしばしば違いを生み出していた。

そのため、リヴァプールでは左サイドの攻撃陣として起用される可能性も考えられる。ソボスライは中央に残り、サラーと並ぶ得点源として機能し続けるという形だ。スロット監督は攻撃的SBを好むため、ヴィルツがタッチライン際に張り付く必要はない。

ただし、この構想はルイス・ディアスやコーディ・ガクポにとって歓迎される話ではないだろう。スロットが今の主力たちを満足させるためには、さらなる工夫が求められる。

Liverpool Wirtz 4-2-3-1 left

FotMob

ダブル・フォルスナイン

スロット監督のプレミアリーグ制覇は、「安定したCF不在」の状況で成し遂げられた。ダルウィン・ヌニェスは依然として不安定で、今夏の移籍も噂されている。一方で、ディオゴ・ジョタはコンディションが安定しない。

2月に行われたマンチェスター・シティ戦(2-0勝利)では、スロットが4-2-2-2の布陣を採用し、ソボスライとカーティス・ジョーンズを「ダブル・フォルスナイン」として起用。これが見事に機能した。

このフォーメーションにヴィルツを加えることで、さらなる可能性が広がる。ガクポを左に配置すれば、柔軟なポジションローテーションも可能だ。理論上、この布陣は非常に有望に見える。

 

Liverpool Wirtz 4-2-2-2.

FotMob

原文:How will Liverpool line up with Florian Wirtz? Three tactical options for Arne Slot with £116m Germany superstar
翻訳:小鷹理人(スポーティングニュース日本版)

関連記事