カラバオカップ歴代優勝クラブ:通算最多は遠藤航所属のリバプール|イングランド・リーグカップ

Sean Markus Clifford

坂東実藍 Miran Bando

カラバオカップ歴代優勝クラブ:通算最多は遠藤航所属のリバプール|イングランド・リーグカップ image

イングランドサッカーのリーグカップは1960年に創設された。1960-1961シーズンを皮切りに、これまで23クラブが優勝を果たしている。イングランドサッカーリーグが運営し、イングランドの上位4ディビジョンの全92クラブがタイトルを競う。

優勝クラブには、UEFAヨーロッパリーグ(UEL)のプレイオフラウンド出場権が与えられる。プレミアリーグでトップ5に入り、すでにUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)やUELの出場資格を持つクラブがリーグカップで優勝した場合は、プレミアリーグの6位チームに権利が移行する(FAカップ優勝クラブがプレミアリーグのトップ6入りチームだった場合は7位に移行)。

ここでは、イングランド・リーグカップの最多優勝クラブなどをまとめる。

[AD] DAZNを通常よりオトクに! DMM X DAZNホーダイ登場

カラバオカップ(リーグカップ)最多優勝クラブ

特に優勝回数が多い4クラブは以下のとおりだ。

リバプール

  • 優勝:10回
  • 準優勝:4回
  • 優勝年:1981年、1982年、1983年、1984年、1995年、2001年、2003年、2012年、2022年、2024年

直近の2024年に優勝したリバプールは、通算優勝回数でトップに立っている。

2024年は延長戦の末にチェルシーを1-0で下して優勝。その2年前にも同じチェルシーを相手にPK戦の末に戴冠を果たした。

2000-2001シーズンにはバーミンガムをPK戦の末に5-4で下し、リーグカップ、FAカップ、UEFAカップの三冠を達成している。

マンチェスター・シティ

  • 優勝:8回
  • 準優勝:1回
  • 優勝年:1970年、1976年、2014年、2016年、2018年、2019年、2020年、2021年

近年、カラバオカップで強力な存在となったのがマンチェスター・シティだ。ジョゼップ・グアルディオラ監督の下で2017-2018シーズンから2020-2021シーズンまで4連覇を達成した。

2021年4月に行われたトッテナム戦では、82分にケビン・デ・ブルイネのフリーキックからアイメリク・ラポルテのヘディングで1-0と勝利している。

連覇に終止符を打たれたのは2021年10月。ロンドン・スタジアムでのラウンド16でウェストハムにPK戦で3-5と敗れた。

マンチェスター・ユナイテッド

  • 優勝:6回
  • 準優勝:4回
  • 優勝年:1992年、2006年、2009年、2010年、2017年、2023年

マンチェスター・ユナイテッドは2023年のカラバオカップ決勝でニュカーッスルを下し、6年ぶりの優勝を果たした。

通算優勝回数は6回だが、そのうち5回が2006年以降に果たしたものだ。リバプールとともに、10回超の決勝進出回数を誇る。

ユナイテッドはサー・アレックス・ファーガソンの下、5年間で3回の戴冠を果たした。ファーガソン体制では1992年にも優勝している。そのほかにオールド・トラフォードのクラブでリーグカップを制した指揮官は、ジョゼ・モウリーニョとエリク・テン・ハーフだ。

アストン・ビラ

  • 優勝:5回
  • 準優勝:4回
  • 優勝年:1961年、1975年、1977年、1994年、1996年

通算優勝回数で4位のアストン・ビラだが、最後に優勝したのは決勝でリーズ・ユナイテッドを下した1996年だ。

ここ20年はなかなか大会を上位で終えることができていない。だが、2009-2010シーズンと2019-2020シーズンで決勝に駒を進めている。

ただ残念ながら、ユナイテッドとシティのマンチェスター勢に敗れ、どちらも優勝には至っていない。

[AD] Amazonでサッカーグッズをチェック!

カラバオカップ歴代優勝クラブ(1961~2024年)

カラバオカップでは、有力と見られていなかったチームが金星をあげて成功することもあった。常に各ディビジョンのチームにチャンスがあり、21世紀に入ってからもスウォンジー・シティやミドルスブラといったクラブが戴冠を果たしている。

イングランドサッカー界はリソースの格差が広がっているかもしれない。それでも、トーナメント形式の大会では常にサプライズの可能性がある。

1961年から2024年までのカラバオカップ優勝クラブは以下のとおりだ。

優勝年優勝準優勝決勝スコア
2024リバプールチェルシー1-0(延長)
2023マンチェスター・ユナイテッドニュカーッスル2-0
2022リバプールチェルシー0-0(PK)
2021マンチェスター・シティトッテナム1-0
2020マンチェスター・シティアストン・ビラ2-1
2019マンチェスター・シティアーセナル0-0(PK)
2018マンチェスター・シティアーセナル3-0
2017マンチェスター・ユナイテッドサウサンプトン3-2
2016マンチェスター・シティリバプール1-1(PK)
2015チェルシートッテナム2-0
2014マンチェスター・シティサンダーランド3-1
2013スウォンジーブラッドフォード・シティ5-0
2012リバプールカーディフ・シティ2-2(PK)
2011バーミンガム・シティアーセナル2-1
2010マンチェスター・ユナイテッドアストン・ビラ2-1
2009マンチェスター・ユナイテッドアストン・ビラ0-0(PK)
2008トッテナムチェルシー2-1
2007チェルシーアーセナル2-1
2006マンチェスター・ユナイテッドウィガン4-0
2005チェルシーリバプール3-2
2004ミドルスブラボルトン2-1
2003リバプールマンチェスター・ユナイテッド2-1
2002マンチェスター・シティアストン・ビラ2-1
2001リバプールバーミンガム・シティ1-1(PK)
2000レスタートレンメア2-1
1999トッテナムレスター1-0
1998チェルシーミドルスブラ2-0
1997レスターミドルスブラ1-0
1996アストン・ビラリーズ・ユナイテッド3-0
1995リバプールボルトン2-1
1994アストン・ビラマンチェスター・ユナイテッド3-1
1993アーセナルシェフィールド・ウェンズデイ2-1
1992マンチェスター・ユナイテッドノッティンガム・フォレスト1-0
1991シェフィールド・ウェンズデイマンチェスター・ユナイテッド1-0
1990ノッティンガム・フォレストオールダム1-0
1989ノッティンガム・フォレストルートン・タウン3-1
1988ルートン・タウンアーセナル3-2
1987アーセナルリバプール2-1
1986オックスフォード・ユナイテッドQPR3-0
1985ノリッジサンダーランド1-0
1984リバプールエバートン1-0
1983リバプールマンチェスター・ユナイテッド2-1
1982リバプールトッテナム3-1
1981リバプールウェストハム2-1
1980ウォルバーハンプトンノッティンガム・フォレスト1-0
1979ノッティンガム・フォレストサウサンプトン3-2
1978ノッティンガム・フォレストリバプール1-0
1977アストン・ビラエバートン3-2
1976マンチェスター・シティニュカーッスル2-1
1975アストン・ビラノリッジ1-0
1974ウォルバーハンプトンマンチェスター・シティ2-1
1973トッテナムノリッジ1-0
1972ストーク・シティチェルシー2-1
1971トッテナムアストン・ビラ2-0
1970マンチェスター・シティウェスト・ブロム2-1
1969スウィンドンアーセナル3-1
1968リーズ・ユナイテッドアーセナル1-0
1967QPRウェスト・ブロム3-2
1966ウェスト・ブロムウェストハム5-3(合計)
1965チェルシーレスター3-2(合計)
1964レスターストーク4-3(合計)
1963バーミンガムアストン・ビラ3-1(合計)
1962ノリッジロッチデール4-0 (合計)
1961アストン・ビラロザラム3-2(合計)

※この記事はスポーティングニュース国際版の記事を翻訳し、日本向けに一部編集を加えたものとなります。
翻訳:坂東実藍
編集:スポーティングニュース日本版編集部

Sean Markus Clifford

坂東実藍 Miran Bando

フリーランスライター。NBAや欧州サッカーを中心に担当。執筆業は約20年の40代。マジック・ジョンソンのような華麗さを夢見るが、現実は地味キャラ。ならば目指すはサネッティのような継続性か。日々、子どもたちの世話に追われながらバスケとサッカーを追い続け、地道に各種媒体へ寄稿。