【NBAドラフト2022】指名結果一覧&トレード情報

NBA Japan

【NBAドラフト2022】指名結果一覧&トレード情報 image

6月23日(日本時間24日 午前9時開始)にバークレイズ・センター(ニューヨーク州ブルックリン)で開催されたNBAドラフト2022の指名結果、関連情報をまとめる。

1巡目

No.指名チーム指名選手Pos.身長(cm)前所属出身国
1マジックパオロ・バンケロ
Paolo Banchero
F208デューク大米国
2サンダーチェット・ホルムグレン
Chet Holmgren
F-C213ゴンザガ大米国
3ロケッツジャバリ・スミスJr.
Jabari Smith Jr.
F208オーバーン大米国
4キングスキーガン・マレー
Keegan Murray
F203アイオワ大米国
5ピストンズジェイデン・アイビー
Jaden Ivey
G193パーデュー大米国
6ペイサーズベネディクト・マサリン
Bennedict Mathurin
G198アリゾナ大カナダ
7ブレイザーズシェイドン・シャープ
Shaedon Sharpe
G198ケンタッキー大カナダ
8ペリカンズダイソン・ダニエルズ
Dyson Daniels
G203NBA Gリーグ・イグナイト豪州
9スパーズジェレミー・ソーハン
Jeremy Sochan
F206ベイラー大ポーランド
10ウィザーズジョニー・デイビス
Johnny Davis
G196ウィスコンシン大米国
11ニックスウスマン・ジェン
Ousmane Dieng
F208ニュージーランド・ブレイカーズ(豪NBL)フランス
12サンダージェイレン・ウィリアムズ
Jalen Williams
G198サンタクララ大米国
13ホーネッツジェイレン・デューレン
Jalen Duren
C208メンフィス大米国
14キャバリアーズオチャイ・アバジ
Ochai Agbaji
G196カンザス大米国
15ホーネッツマーク・ウィリアムズ
Mark Williams
C218デューク大米国
16ホークスAJ・グリフィン
AJ Griffin
F198デューク大米国
17ロケッツタリ・イーソン
Tari Eason
F203LSU米国
18ブルズデイレン・テリー
Dalen Terry
G201アリゾナ大米国
19ウルブズジェイク・ラレイビア
Jake LaRavia
F203ウェイクフォレスト大米国
20スパーズマラカイ・ブランナム
Malaki Branham
G196オハイオステイト大米国
21ナゲッツクリスチャン・ブラウン
Christian Braun
G201カンザス大米国
22グリズリーズウォーカー・ケスラー
Walker Kessler
C216オーバーン大米国
2376ersデイビッド・ロディー
David Roddy
F198コロラドステイト大米国
24バックスマージョン・ボウチャンプ
MarJon Beauchamp
G198NBA Gリーグ・イグナイト米国
25スパーズブレイク・ウェスリー
Blake Wesley
G196ノートルダム大米国
26マーベリックスウェンデル・モアJr.
Wendell Moore Jr.
F196デューク大米国
27ヒートニコラ・ヨビッチ
Nikola Jovic
G-F208メガ・バスケット(セルビア)セルビア
28ウォリアーズパトリック・ボールドウィンJr.
Patrick Baldwin Jr.
G-F206ウィスコンシン大ミルウォーキー米国
29グリズリーズタイタイ・ワシントンJr.
Tyty Washington Jr.
G191ケンタッキー大米国
30サンダーペイトン・ワトソン
Peyton Watson
G-F203UCLA米国

2巡目

No.指名チーム指名選手Pos.身長前所属出身国
31ペイサーズアンドリュー・ネムハード
Andrew Nembhard
G196ゴンザガ大カナダ
32マジックケイレブ・ヒューストン
Caleb Houston
G-F203ミシガン大カナダ
33ラプターズクリスチャン・コロコ
Christian Koloko
C216アリゾナ大カメルーン
34サンダージェイリン・ウィリアムズ
Jaylin Williams
F208アーカンソー大米国
35レイカーズマックス・クリスティー
Max Christie
G198ミシガンステイト大米国
36ブレイザーズガブリエレ・プロチダ
Gabriele Procida
G-F201フォルティトゥード・ボローニャ(イタリア)イタリア
37キングスジェイデン・ハーディー
Jaden Hardy
G193NBA Gリーグ・イグナイト米国
38スパーズケネディー・チャンドラー
Kennedy Chandler
G183テネシー大米国
39キャバリアーズカリーファ・ジョップ
Khalifa Diop
C213グラン・カナリア(スペイン)セネガル
40ウルブズブライス・マギャウウェンズ
Bryce McGowens
G-F201ネブラスカ大米国
41ペリカンズEJ・リデル
EJ Liddell
F201オハイオステイト大米国
42ニックストレバー・キールズ
Trevor Keels
G193デューク大米国
43クリッパーズムサ・ディアバテ
Moussa Diabate
F-C208ミシガン大フランス
44ホークスライアン・ロリンズ
Ryan Rollins
G193トレド大米国
45ホーネッツジョシュ・マイノット
Josh Minott
F203メンフィス大米国
46ピストンズイスマエル・カマガテ
Ismael Kamagate
C211パリ・バスケット(フランス)フランス
47グリズリーズビンス・ウィリアムズJr.
Vince Williams Jr.
F198VCU米国
48ウルブズケンダル・ブラウン
Kendall Brown
G-F203ベイラー大米国
49キャバリアーズアイザイア・モーブリー
Isaiah Mobley
F208USC米国
50ウルブズマッテオ・スパニョーロ
Matteo Spagnolo
G193バノリ・クレモナ(イタリア)イタリア
51ウォリアーズタイリース・マーティン
Tyrese Martin
G198コネティカット大米国
52ペリカンズカルロ・マトコビッチ
Karlo Matković
F-C211メガ・バスケット(セルビア)ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
53セルティックスJD・デイビソン
JD Davison
G191アラバマ大米国
54ウィザーズヤニック・エンゾーサ
Yannick Nzosa
C208ウニカハ・マラガ(スペイン)コンゴ民主共和国
55ウォリアーズギー・サントス
Gui Santos
F203ミナス(ブラジル)ブラジル
56キャバリアーズルーク・トラバーズ
Luke Travers
G201パース・ワイルドキャッツ(豪NBL)豪州
57ブレイザーズジャバリ・ウォーカー
Jabari Walker
F206コロラド大米国
58ペイサーズユーゴ・ベソン
Hugo Besson
G193ニュージーランド・ブレイカーズ(豪NBL)フランス

※ミルウォーキー・バックスとマイアミ・ヒートの2巡目指名権はFA交渉規則違反のためはく奪。


NBAドラフト関連ニュース


NBAドラフト関連のトレード情報

ウルブズとロケッツが1巡目指名選手をトレード

ウルブズ獲得

  • ウェンデル・モアJr.の交渉権(2022年ドラフト1巡目26位指名)

ロケッツ獲得

  • タイタイ・ワシントンJr.の交渉権(2022年ドラフト1巡目29位指名)
  • 2025年と2027年のドラフト2巡目指名権

マーベリックスがウッドをトレードで獲得

マーベリックス獲得

  • クリスチャン・ウッド

ロケッツ獲得

  • ウェンデル・モアJr.の交渉権(2022年ドラフト1巡目26位指名)
  • スターリング・ブラウン
  • マーキーズ・クリス
  • ボバン・マリヤノビッチ
  • トレイ・バーク

ウォリアーズが44位指名のロリンズをトレードで獲得

ウォリアーズ獲得

  • ライアン・ロリンズの交渉権(2022年ドラフト2巡目44位指名)

ホークス獲得

  • タイリース・マーティンの交渉権(2022年ドラフト2巡目51位指名)
  • 金銭

グリズリーズが38位指名チャンドラーをトレードで獲得

グリズリーズ獲得

  • ケネディー・チャンドラーの交渉権(2022年ドラフト2巡目38位指名)

スパーズ獲得

  • 2024年ドラフト2巡目指名権(レイカーズ経由)
  • 金銭

ピストンズとブレイザーズが交渉権をトレード

ピストンズ獲得

  • ガブリエレ・プロチダの交渉権(2022年ドラフト2巡目36位指名)

ブレイザーズ獲得

  • イスマエル・カマガテの交渉権(2022年ドラフト2巡目46位指名)

※最終承認作業中。


ホーネッツが40位指名マギャウウェンズをトレードで獲得

ホーネッツ獲得

  • ブライス・マギャウウェンズの交渉権(2022年ドラフト2巡目40位指名)

ウルブズ獲得

  • ジョシュ・マイノットの交渉権(2022年ドラフト2巡目45位指名)
  • 2023年ドラフト2巡目指名権(キングス経由)

マーベリックスが37位指名ハーディーをトレードで獲得

マーベリックス獲得

  • ジェイデン・ハーディーの交渉権(2022年ドラフト2巡目37位指名)

キングス獲得

  • 2024年ドラフト2巡目指名権
  • 2028年ドラフト2巡目指名権

ペイサーズが48位指名ブラウンをトレードで獲得

ペイサーズ獲得

  • ケンダル・ブラウンの交渉権(2022年ドラフト2巡目48位指名)

ウルブズ獲得

  • 2026年ドラフト2巡目指名権
  • 金銭

ニックスがトレード、ウォーカーがピストンズへ

ピストンズ獲得

  • ジェイレン・デューレンの交渉権(2022年ドラフト1巡目13位指名)
  • ケンバ・ウォーカー

ホーネッツ獲得

  • 2023年ドラフト1巡目指名権(オクラホマシティ・サンダーとニューヨーク・ニックス経由でデンバー・ナゲッツから)
  • 2023年ドラフト2巡目指名権(ニックス経由)
  • 2023年ドラフト2巡目指名権(ユタ・ジャズ経由)
  • 2023年ドラフト2巡目指名権(ダラス・マーベリックスないしマイアミ・ヒートの上位指名権)
  • 2024年ドラフト2巡目指名権(ニックス経由)

ニックス獲得

  • 将来のドラフト1巡目指名権

※最終承認作業中。


ナゲッツとサンダーがトレード

ナゲッツ獲得

  • ペイトン・ワトソンの交渉権(2022年ドラフト1巡目30位指名)
  • 将来のドラフト2巡目指名権2つ

サンダー獲得

  • ジャマイケル・グリーン
  • 2027年ドラフト1巡目指名権(保護条件付き)

76ersとグリズリーズがトレード

76ers獲得

  • ディアンソニー・メルトン

グリズリーズ獲得

  • デイビッド・ロディーの交渉権(2022年ドラフト1巡目23位指名)
  • ダニー・グリーン

ウルブズとグリズリーズが1巡目指名選手をトレード

ウルブズ獲得

  • ウォーカー・ケスラーの交渉権(2022年ドラフト1巡目22位指名)
  • タイタイ・ワシントンJr.の交渉権(2022年ドラフト1巡目29位指名)

グリズリーズ獲得

  • ジェイク・ラレイビアの交渉権(2022年ドラフト1巡目19位指名)
  • 将来のドラフト2巡目指名権

ニックスが11位指名のジェンをサンダーへトレード

ニックス獲得

  • 2023年ドラフト1巡目指名権(保護条件付き)

サンダー獲得

  • ウスマン・ジェンの交渉権(2022年ドラフト1巡目11位指名)

レイカーズがマジックから2巡目指名権獲得

レイカーズ獲得

  • 2022年ドラフト2巡目35位指名権

マジック獲得

  • 2028年ドラフト2巡目指名権(※レイカーズ保有指名権とワシントン・ウィザーズから獲得の指名権のうち上位の1つ)

キャバリアーズがキングスからドラフト2巡目49位指名権を獲得

キャブズ獲得

  • 2022年ドラフト2巡目49位指名権

キングス獲得

  • アレクサンダー・ベゼンコフの交渉権(2017年ドラフト2巡目57位指名)
  • 金銭

NBAドラフトの仕組み

NBAドラフトは原則としてNBA30チームがそれぞれ2巡目まで指名権を持つ(トレードにより指名権の増減はある)。1巡目で30人、2巡目で30人と1度のドラフトで合計60人の選手が指名される(※2022年はブルズとヒートの2巡目指名権がはく奪されたため58人)。

2022年の全体1位指名権はオーランド・マジックが保持している。以下、2位がオクラホマシティ・サンダー、3位がヒューストン・ロケッツ、4位がサクラメント・キングスとなっている。

1~14位の指名権は、通称ロッタリーピックと呼ばれる。これは、直前のシーズンでプレイオフ出場を逃した14チームが、指名順位を決める抽選会(ドラフトロッタリー)によって決められた指名順位であることからそう呼ばれる。

ロッタリーピックは一般的に上位指名権と位置づけられており、特に、抽選で勝ち取らなければ手に入らない1~4位は最も価値のある指名権で、トレード価値も高い。

NBAでドラフト指名されることは何位であっても名誉なことだが、なかでもロッタリーピックで指名されることは選手にとって非常に大きな名誉とされる。


NBAドラフト2022 放送予定

NBAドラフト2022はNBA日本公式動画配信サービス『NBA Rakuten』でライブ配信される。テレビ放送の予定はなし。


NBA全試合ライブ&見逃し配信 最高の瞬間を『NBA Rakuten』で

NBA Japan

NBA日本公式サイト『NBA Japan』編集スタッフ