本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

メイソン・ミラー獲得のためにレオ・デ・ブリースを放出したパドレスの決断は吉と出るか凶と出るか

コントリビューター
Billy Heyen
コントリビューター
石山修二 Shuji Ishiyama
メイソン・ミラー獲得のためにレオ・デ・ブリースを放出したパドレスの決断は吉と出るか凶と出るか image

デッドライン当日の木曜日、サンディエゴ・パドレスがメイソン・ミラーを獲得するために手放した代償は、リリーフ投手をトレードで獲得するためとして過去最高と言っていいほどのものだ。

これはアスレティックスにとって後世まで残る大収穫となる可能性、パドレスにとっては大失策となる可能性を秘めている。

▶MLBグッズをAmazonでチェック!

言っておくが、ミラー自身の実力とは無関係だ。彼は104マイル(約167キロ)の速球を投げる素晴らしいクローザーで、2030年までフリーエージェントにならないのも大きなプラスだ。

ただそこにはいくつかの危険もはらんでいる。

故障の可能性という点で見れば、投手は野手よりもリスクが高い。そしてリリーフ投手は登板機会の不確実性や連投の可能性などから、先発投手よりもリスクが高いと考えられる。

ミラーは、クローザーとしては安全な選手かもしれない。しかし依然としてリリーフ投手であることに変わりはなく、またその持ち前の速球から深刻な腕の怪我は「もし」ではなく「いつ」の問題だと考えている人も多い。

加えて今回、パドレスはミラーを獲得するために、パドレスは全米3位のプロスペクトで、マイナーリーグで最も才能のある選手と評されるレオ・デ・ブリースを放出した。

サンディエゴはデ・ブリースと共に有望な若手投手も放出しているが、このトレードはこの先『ミラー対デ・ブリース』の比較で評価されることだろう。

(どんなに優れたリリーフ投手でも関係ない。リリーフ投手を中心としたトレードで野球界トップ 5 にランクインするプロスペクトを手放すようなことは絶対にあり得ない。)

デ・フリースはまだ18歳と若く、彼の可能性はまさにこれから開花する。

ドミニカ共和国出身のスイッチヒッターのショートは今シーズン、A+のフォートウェインで打率 .245、二塁打19本、三塁打4本、本塁打8本、盗塁8個の成績を残している。彼は、ミッドウェストリーグの他の選手たちの平均よりも4.3歳も若い。実際、デ・ブリースの年齢でA+リーグでプレーしている選手はほとんどいない。昨シーズンは17歳でAリーグでほとんどの試合に出場していたが、これもまたあまり例のないことだ。

ミラーは素晴らしい選手だ。サンディエゴでこの先5年間活躍する可能性がある。

それでも、クローザーが生み出す価値は怪我がなかったとしても、ショートのスター選手が生み出す価値には及ばない。

このリスクを冒した以上、パドレスとしてはミラーが最後の試合を締めくくってワールドシリーズ制覇を果たすか、デ・ブリースが大活躍しないことを願うばかりだ。

この取引は数年後、パドレスにとってはるかに悪い結末となる可能性を秘めている。

▶土曜の朝はApple TV+でMLB中継! まずは7日間無料トライアル

原文:Padres may have made generational mistake by trading Leo De Vries for Mason Miller
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


MLB関連記事