関東第一が2年連続10度目の夏甲子園出場を決める!
第107回全国高校野球選手権東東京大会の決勝戦が7月28日、神宮球場で行われ、関東一が2年連続10度目の夏甲子園出場を決めた。
昨夏甲子園準優勝を果たした同校だったが、昨秋は3回戦で帝京に敗戦。今春は初戦で東亜学園に敗れ、今夏はノーシードでの出場だった。
それでも自慢の堅い守りはやはり健在。終わってみれば全7試合で失点はわずか5点。全試合1失点以内で複数失点を許さなかった。守備から流れを作る「関東一野球」で、甲子園では昨夏のリベンジに挑む。
敗れた岩倉は28年ぶりの夏甲子園出場まであと一歩届かなかった。それでも今大会は快進撃を繰り広げ、5回戦以降は雪谷、帝京、修徳と強豪を次々と撃破。こちらもノーシードから健闘をみせた。
2025年夏・東東京大会の日程と概要
主役候補は春の東京大会を制した東亜学園。第1シードから1989年以来、36年ぶりの甲子園出場をねらう。春夏通算26度の甲子園出場を誇る帝京も第2シードを獲得。2011年から14年遠ざかっている聖地に舞い戻ることができるか。
一方、昨夏甲子園準優勝の関東第一や今春センバツ出場の二松学舎大付はノーシードから頂点に挑む。伝統校の復活か、強豪が意地をみせるか、注目だ。ここでは東東京大会の日程紹介と結果を速報する。
開催期間
7月5日(土)〜7月28日(月)
使用球場
- 神宮球場
- 都営駒沢球場
- 江戸川区球場
- 大田スタジアム
- ジャイアンツタウンスタジアム
開会式
7月5日(土)、神宮球場で10時から西東京大会と合同開催
組み合わせ
東東京大会トーナメント表(東京都高校野球連盟ホームページ)
中継
- バーチャル高校野球(全試合無料生中継)
- TOKYO MX(一部試合)
- 各種都内ケーブルテレビ(一部試合※一部神奈川県でも視聴可能)
シード校
- 第1シード:東亜学園
- 第2シード:小山台、帝京
- 第3シード:江戸川、共栄学園、駿台学園、大東大一
1回戦の日程・試合結果
※以下、日程は降雨などにより変更になる可能性があります。
未定部分は決まり次第更新いたします。
7月5日(土)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
二松学舎大付 | 13-0 (注) | 両国 |
注:5回コールド
7月6日(日)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
学習院 | 11ー5 | 目黒学院 |
墨田工科 | 10ー3 (注1) | 東洋 |
開成 | 7xー6 (注2) | 小岩 |
注1:7回コールド
注2:9回サヨナラ
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
明大中野 | 8ー0 | 本郷 |
2回戦の日程・試合結果
7月6日(日)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
日大一 | 12ー8 | 順天 |
堀越 | 7ー0 (注) | 自由ヶ丘学園 |
注:8回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
修徳 | 9☓ー8 | 足立新田 |
目黒日大 | 12ー0 | 正則 |
青山 | 9ー5 | 攻玉社 |
注1:9回サヨナラ
注2:5回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
芝 | 15ー1 (注) | 渋谷教育渋谷 |
早稲田 | 6ー5 | 桜丘 |
注:5回コールド
7月7日(月)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
郁文館 | 7ー4 | 東京実 |
広尾 | 11ー5 | 大山 |
鷺宮 | 9ー7 | 大田桜台 |
7月8日(火)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
芝浦工大付 | 5ー1 | 日工大駒場 |
安田学園 | 11ー5 | 小松川 |
7月9日(水)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
東海大高輪台 | 14-0 (注) | 連合※1 |
立教池袋 | 3-2 | 目黒 |
※1:国際・駒場の連合チーム
注:5回コールド
7月10日(木)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
九段中教校 | 3ー1 | 巣鴨 |
雪谷 | 7ー0 | 足立西 |
大崎 | 13ー5 (注2) | 戸山 |
注1:7回コールド
注2:8回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
豊田工科 | 13ー4 (注) | 連合※2 |
成城 | 7ー2 | 淵江 |
大森学園 | 3ー2 | 紅葉川 |
※2:大島・大島海洋国際・北豊島工科の連合チーム
注:7回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
青稜 | 9ー1 (注1) | 連合※3 |
竹台 | 6×ー5 (注2) | 板橋 |
※3:足立工科・桐ヶ丘・三商・中野工科の連合チーム
注1:7回コールド
注2:9回サヨナラ
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
新宿 | 7ー1 | 学習院 |
海城 | 6ー3 | 開成 |
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
深川 | 3ー1 | 筑波大付 |
7月11日(金)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
青山学院 | 6-1 | 多摩大目黒 |
麻布 | 9ー6 | 大森 |
二松学舎大付 | 11ー1 (注) | 足立学園 |
注:5回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
立志社 | 16ー0 (注1) | 桜修館 |
淑徳巣鴨 | 19ー1 (注2) | つばさ総合 |
日体大荏原 | 5ー1 | 立正大立正 |
注1:6回コールド
注2:5回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
淑徳 | 34ー0 (注1) | 六郷工科 |
岩倉 | 29ー0 (注2) | 田園調布 |
葛飾野 | 15ー0 (注3) | 荒川工科 |
注1:5回コールド
注2:5回コールド
注3:5回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
東京 | 7ー6 | 篠崎 |
獨協 | 6-2 | 三田 |
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
明大中野 | 8ー0 (注) | 上野学園 |
注:8回コールド
7月12日(土)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
朋優学院 | 8ー3 | 昭和一 |
成立学園 | 12ー3 | 王子総合 |
連合※4 | 7ー6 | 千早 |
注:7回コールド
※4:青井・足立東・葛飾総合・農産・南葛飾の連合チーム
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
日大豊山 | 17−0 (注1) | 東 |
錦城学園 | 13ー3 (注2) | 昭和鉄道 |
産業技術高専 | 12ー5 (注3) | 葛西工科 |
注1:5回コールド
注2:6回コールド
注3:7回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
実践学園 | 9ー5 | 正則学園 |
豊南 | 8ー1 (注1) | 品川翔英 |
京華商 | 29ー0 (注2) | 広尾学園 |
注1:7回コールド
注2:5回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
八丈 | 8ー6 | 駒込 |
目白研心 | 11ー4 (注) | 聖学院 |
注:7回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
日比谷 | 8×ー7 (注) | 富士 |
注:9回サヨナラ
7月13日(日)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
城北 | 9ー0 (注1) | 文教大付 |
東京成徳大高 | 11ー2 | 国学院 |
注1:7回コールド
注2:7回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
関東第一 | 8ー1 (注1) | 武蔵丘 |
城西 | 1×ー0 (注2) | 高輪 |
葛飾商 | 7ー3 | 京華 |
注1:7回コールド
注2:9回サヨナラ
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
高島 | 7ー1 | 豊島学院 |
文京 | 10ー7 | 日本ウェルネス |
城東 | 18ー0 (注) | 連合※5 |
注:5回コールド
※5:科学技術・葛西南・日本橋
3回戦の日程・試合結果
7月13日(日)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
東亜学園 | 7ー0 (注) | 郁文館 |
注:7回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
修徳 | 3ー2 | 小山台 |
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
二松学舎大付 | 5ー2 | 大東大一 |
7月14日(月)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
帝京 | 12-0 | 新宿 |
堀越 | 15ー0 (注) | 鷺宮 |
日大一 | 10ー7 | 青山 |
注:5回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
葛飾野 | 継続試合 | 産業技術高専 |
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
立教池袋 | 継続試合 | 東海大高輪台 |
※4:青井・足立東・葛飾総合・農産・南葛飾の連合チーム
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
広尾 | 7ー4 | 目黒日大 |
7月15日(火)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
共栄学園 | 9ー2 (注) | 海城 |
明大中野 | 6ー4 | 駿台学園 |
岩倉 | 継続試合 | 芝 |
注:8回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
葛飾野 | 17ー0 (注) | 産業技術高専 |
九段中等教校 | 1ー0 | 深川 |
目白研心 | 4ー3 | 大崎 |
注:5回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
東海大高輪台 | 14ー12 | 立教池袋 |
実践学園 | 6ー5 | 豊南 |
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
大森学園 | 19ー2 (注1) | 京華商 |
朋優学院 | 12ー2 (注2) | 連合※5 |
注1:5回コールド
注2:6回コールド
連合※5:青井・足立東・葛飾総合・農産・南葛飾
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
成立学園 | 4×ー3 (注) | 東京 |
注:9回サヨナラ
7月16日(水)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
岩倉 | 10ー0 (注) | 芝 |
江戸川 | 継続試合 | 豊田工科 |
淑徳 | 試合中止 | 日体大荏原 |
淑徳巣鴨 | 試合中止 | 立志社 |
注:6回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
日大豊山 | 10ー0 | 日比谷 |
錦城学園 | 試合中止 | 早稲田 |
注:5回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
成城 | 8ー1 (注) | 芝浦工大付 |
安田学園 | 13ー3 | 獨協 |
注:7回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
雪谷 | 11ー0 (注) | 八丈 |
青山学院 | 試合中止 | 麻布 |
注:5回コールド
7月17日(木)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
竹台 | 2ー1 | 青稜 |
文京 | 7ー0 (注1) | 高島 |
城東 | 13ー0 (注2) | 葛飾商 |
注1:8回コールド
注2:5回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
関東第一 | 5ー1 | 城西 |
東京成徳大高 | 3ー1 | 城北 |
江戸川 | 2ー1 | 豊田工科 |
4回戦の日程・試合結果
7月17日(木)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
掘越 | 2ー1 | 東亜学園 |
修徳 | 11ー5 | 広尾 |
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
淑徳 | 3ー1 | 日体大荏原 |
立志社 | 10ー6 | 淑徳巣鴨 |
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
錦城学園 | 13ー0 (注) | 早稲田 |
麻布 | 5ー2 | 青山学院 |
二松学舎大付 | 6ー2 | 大森学園 |
注:5回コールド
7月18日(金)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
帝京 | 3ー1 | 成立学園 |
安田学園 | 11ー1 (注) | 共栄学園 |
岩倉 | 8ー3 | 明大中野 |
注:6回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
九段中教校 | 7ー3 | 目白研心 |
実践学園 | 11ー1 (注) | 麻布 |
淑徳 | 6ー2 | 立志社 |
注:6回コールド
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
葛飾野 | 5ー3 | 日大一 |
朋優学院 | 11ー10 | 東海大高輪台 |
7月19日(土)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
江戸川 | 4☓ー3 (注) | 成城 |
日大豊山 | 13ー6 | 錦城学園 |
注:9回サヨナラ
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
雪谷 | 7ー2 | 竹台 |
文京 | 8ー6 | 城東 |
関東一 | 7ー1 | 東京成徳大高 |
5回戦の日程・試合結果
7月20日(日)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
掘越 | 2ー0 | 葛飾野 |
修徳 | 11ー2 (注) | 朋優学院 |
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
淑徳 | 7ー4 | 二松学舎大付 |
実践学園 | 6ー1 | 九段中教校 |
7月21日(月)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
帝京 | 6ー5 | 日大豊山 |
関東一 | 6ー0 | 安田学園 |
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
岩倉 | 8ー7 | 岩倉 |
江戸川 | 3ー0 | 文京 |
準々決勝の日程・試合結果
7月22日(火)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
実践学園 | 4ー1 | 堀越 |
修徳 | 6ー3 | 淑徳 |
7月23日(水)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
岩倉 | 6ー2 | 帝京 |
関東一 | 10ー1 | 江戸川 |
注:7回コールド
準決勝の日程・試合結果
7月26日(土)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
関東一 | 2ー0 | 実践学園 |
岩倉 | 6ー1 | 修徳 |
決勝の日程・試合結果
7月28日(月)
高校 | スコア | 高校 |
---|---|---|
関東一 | 7ー1 | 岩倉 |
夏の東東京大会・過去10年間の優勝校
年度 | 優勝校 | 甲子園での成績 |
---|---|---|
2024 | 関東第一 | 準優勝 |
2023 | 共栄学園 | 1回戦敗退 |
2022 | 二松学舎大付 | 3回戦敗退 |
2021 | 二松学舎大付 | 3回戦敗退 |
2020 | 帝京 | ※1 |
2019 | 関東第一 | 準々決勝敗退 |
2018 | 二松学舎大付 | 3回戦敗退 |
2017 | 二松学舎大付 | 3回戦敗退 |
2016 | 関東第一 | 1回戦敗退 |
2015 | 関東第一 | 準決勝敗退 |
※1:新型コロナウイルスの影響で独自大会の開催
関連記事
- 【高校野球】2025年夏・西東京大会の日程と試合結果|夏の甲子園
- 【高校野球】公立校の春夏甲子園優勝一覧、最後に優勝した学校は?
- 全国高校野球選手権 歴代優勝校一覧|夏の甲子園
- プロ野球のスカウトはドラフト候補の何を見ているのか? 基本となる3つのデータとは