バーニー・エクレストン、ルイス・ハミルトンにF1引退を促す

浄見耕志 Koushi Kiyomi

Bente Baekers

バーニー・エクレストン、ルイス・ハミルトンにF1引退を促す image

元F1最高責任者バーニー・エクレストンは、ルイス・ハミルトンに対し、「何か深刻なことが起きる前に、手を引くべきだ」とF1から引退するよう促した。

エクレストンは、40年以上にわたってF1を牽引し、この競技を世界的ビジネスへと押し上げた立役者でもある。

現在は現場を離れているものの、エクレストンは今なお影響力のある存在であり、ハミルトンとも長年の関係がある。

40歳のフェラーリドライバーの最近の苦戦について、エクレストンはこう語った。

「ルイスは非常に才能があり、これまでもそうだったし、おそらく今もそうだ。ただ、多くのトップアスリートと同じように、頂点に立ったあとは進む道が限られている」

7度のワールドチャンピオンであるハミルトンは今年、メルセデスからフェラーリへと移籍したが、現時点では苦しい状況が続いている。

今シーズン、14戦すべてで表彰台に立つことができず、特にハンガリーでは痛恨の12位に終わった。

また、予選ではチームメイトのシャルル・ルクレールに10回敗れており、決勝レースで上回ったのもわずか2レースだけだ。

なぜエクレストンはこう語ったのか?

エクレストンには、すでに運命は決まっているように映っている。

「ルイスは疲れている。もう完全にF1から離れて休むべきだ。全く別のことに挑戦するために、一度リセットする必要がある。もし私が彼の面倒を見ている立場なら、すぐにフェラーリと話をして、こう伝えるだろう。『もし代わりのドライバーがいるなら、ルイスは身を引く』と」

とはいえ、ハミルトンは少なくとも公の場では、引退について言及していない。

エクレストンの懸念はあっても、F1を去る決断を下すのはハミルトン自身だ。

エクレストンは、こうした状況を踏まえて次のように述べた。

「ルイスには何事もなく無事でいてほしい。彼はすでに7度のタイトルを獲得していて、それで十分だと思う」

ハミルトンほどの選手が、シーズン途中で戦わずに去ることは考えにくい。

しかし、エクレストンの言うことは一理あるかもしれない。今のF1において、ACL(前十字靭帯)断裂は、最悪の事態とは言えない。エクレストンは次のように語った。

「背骨を折ったり、ひどい怪我で2年間寝たきりになるようなことがあっては、意味がない」

ハミルトンがどんな決断をしようとも、これまでの歴史が物語っているのは、レースをやめるタイミングを決められるのはドライバー本人だけだということだ。

原文:Bernie Ecclestone urges Lewis Hamilton to quit F1 before 'something bad happens'
翻訳・編集:浄見耕志(スポーティングニュース日本版)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください

浄見耕志 Koushi Kiyomi

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。東京生まれ・東京育ち。スポーツとの出会いは、幼少期に夢中で観戦した大相撲。以来、欧州サッカーやF1を中心に幅広く観戦し、競技そのものだけでなく、その背景や文化にも強い関心を持つ。映画や音楽をはじめカルチャー全般を日常的に吸収し、雑誌文化にも親しんでいる。

Bente Baekers

Bente Baekers is a journalist, content editor and professional field hockey player currently based in Australia. A graduate of Northwestern University, she has written for Business News in Perth and works as a content editor at LeadStory. Bente brings a unique blend of firsthand athletic experience with sharp editorial skills to her writing. She also runs ScholarShipped, helping Australian female athletes earn scholarships to play college sports in the U.S.