八村塁と馬場雄大が日本代表に合流、埼玉大会で最終調整へ

大西玲央 Reo Onishi

八村塁と馬場雄大が日本代表に合流、埼玉大会で最終調整へ image

先週行なわれた沖縄での国際強化試合に出場しなかった八村塁(ワシントン・ウィザーズ/NBA)と馬場雄大(メルボルン・ユナイテッド/NBL)が男子バスケットボール日本代表と合流したことが発表された。両選手とも、今週開催される国際強化試合2021 埼玉大会に出場する見込みだ。

サイデン科学アリーナで開催される埼玉大会では、16日にベルギー代表(FIBA男子ランキング37位)と、18日にフランス代表(同7位)との試合が予定されている。東京オリンピックを前に行なわれる最後の強化試合であり、チーム作りを進める日本(同42位)にとって非常に重要な試合となる。

八村はシーズン終了後、アメリカで「身体を休めたあと、フィジカルのところを中心としたトレーニングをやってきました」と話した。

「身体の使い方とか、自分でも成長したんじゃないかなと感じているので、代表の練習試合でもオリンピックでも、(その成長を)見せられるんじゃないかと思っています」。

オーストラリアのNBLで優勝を果たしてからの合流となった馬場は、15日に行なわれたオンライン会見で、自身がチームにもたらすことができる要素を「雰囲気です」と説明した。

「この2年間海外でやってきたという経験値と自信があるので、一緒にプレイするだけでも、自然とそういった今までと違った空気感というのはチームにもたらすことができるかなと思っています」。

さらに2年間の海外挑戦で最も手応えを感じたのはディフェンスだと語った。

「今までも強みではあったのですが、改めてアメリカ人やオーストラリア人に対しても守れるというのが証明できたので、一番に強みとしてあげられます。外からのシュートも確実に2年前からは成長してると思うので、得点のバリエーションも成長したところかなと思っています」。

女子バスケットボール日本代表(FIBA女子ランキング10位)も同会場にて、15日にベルギー代表(同6位)と、17日にプエルトリコ代表(同23位)と対戦する。

埼玉で開催される男女代表戦は以下の通り:

男子バスケットボール日本代表

日本生命カップ2021
7月16日 19:10開始 日本 対 ベルギー
会場:サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)
放送:日本テレビ系
配信:バスケットLIVE
ボックススコア 戦評

SoftBankカップ2021
7月18日 13:30開始 日本 対 フランス
会場:サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)
放送:日本テレビ系
配信:バスケットLIVE
ボックススコア 戦評

出場メンバー

No. 氏名 P 身長 年齢 所属
2富樫 勇樹PG16727千葉ジェッツ
6比江島 慎SG19130宇都宮ブレックス
8八村 塁SF20323ワシントン・ウィザーズ
9ベンドラメ 礼生PG18627サンロッカーズ渋谷
12渡邊 雄太SF20626トロント・ラプターズ
14金丸 晃輔SG19232島根スサノオマジック
18馬場 雄大SF19825メルボルン・ユナイテッド
23エドワーズ ギャビンPF20633千葉ジェッツ
24田中 大貴PG19229アルバルク東京
32シェーファー アヴィ 幸樹C20623シーホース三河
34渡邉 飛勇PF20722琉球ゴールデンキングス
88張本 天傑SF19829名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

女子バスケットボール日本代表

三井不動産カップ2021
7月15日 19:05開始 日本 対 ベルギー
会場:サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)
放送:NHK BS1
配信:バスケットLIVE
ボックススコア 戦評

7月17日 15:00開始 日本 対 プエルトリコ
会場:サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)
配信:バスケットLIVE
ボックススコア 戦評

出場メンバー

No.選手P身長所属
0長岡 萌映子PF183cmトヨタ自動車アンテロープス
8髙田 真希C185cmデンソー・アイリス
12三好 南穂PG167cmトヨタ自動車アンテロープス
13町田 瑠唯PG162cm富士通レッドウェーブ
15本橋 菜子PG165cm東京羽田ヴィッキーズ
20東藤 なな子SG174cmトヨタ紡織サンシャインラビッツ
27林 咲希SG173cmENEOSサンフラワーズ
30馬瓜 エブリンSF181cmトヨタ自動車アンテロープス
32宮崎 早織PG167cmENEOSサンフラワーズ
52宮澤 夕貴SF183cm富士通レッドウェーブ
88赤穂 ひまわりSG185cmデンソー・アイリス
99オコエ 桃仁花PF182cm富士通レッドウェーブ

大西玲央 Reo Onishi

アメリカ・ニュージャージー州生まれ。国際基督教大学卒。NBA Japan / The Sporting Newsのシニアエディター。記事のライティング以外にもNBA解説、翻訳、通訳なども行なっている。訳書には『コービー・ブライアント 失う勇気』『レイ・アレン自伝』『デリック・ローズ自伝』「ケビン・ガーネット自伝』『ヤニス 無一文からNBAの頂点へ』。