ホーバス新HC就任後初のバスケ男子日本代表候補発表、東京五輪から5名選出

及川卓磨 Takuma Oikawa

ホーバス新HC就任後初のバスケ男子日本代表候補発表、東京五輪から5名選出 image

11月15日、トム・ホーバス新ヘッドコーチの初陣となるFIBAバスケットボールワールドカップ2023アジア地区予選ウィンドウ1に向けた男子日本代表候補が発表された。

11月27、28日に宮城県仙台市で行われるウィンドウ1の予備登録メンバー24名が選出されたほか、今日から始まった直前合宿に参加している川真田紘也(滋賀レイクスターズ)が合宿参加メンバーとしてリスト入りしている。

バスケットボール男子日本代表候補(合宿参加メンバー)

氏名英字表記身長体重生年月日年齢所属出身校出身地
安藤 周人ANDO, ShutoSG190881994/06/1327アルバルク東京青山学院大学三重県
アキノ マシューAQUINO, MatthewC2051001996/09/2825信州ブレイブウォリアーズナショナル大学フィリピン
チェンバース アキCHAMBERS, AkiSF191901990/09/1931群馬クレインサンダーズカリフォルニア大学マーセド校東京都
エヴァンス ルークEVANS, LukeC2031001991/03/1630ファイティングイーグルス名古屋カリフォルニア・バプティスト大学アメリカ
藤井 祐眞FUJII, YumaPG178751991/12/1329川崎ブレイブサンダース拓殖大学島根県
古川 孝敏FURUKAWA, TakatoshiSF190921987/10/2034秋田ノーザンハピネッツ東海大学兵庫県
原 修太HARA, ShutaSF187961993/12/1727千葉ジェッツ国士舘大学千葉県
張本 天傑HARIMOTO, TenketsuSF1981001992/01/0829名古屋ダイヤモンドドルフィンズ青山学院大学愛知県
比江島 慎HIEJIMA, MakotoSG191881990/08/1131宇都宮ブレックス青山学院大学福岡県
今村 佳太IMAMURA, KeitaSG191921996/01/2525琉球ゴールデンキングス新潟経営大学新潟県
川真田 紘也KAWAMATA, KoyaC2021021998/06/1623滋賀レイクスターズ天理大学徳島県
岸本 隆一KISHIMOTO, RyuichiPG176751990/05/1731琉球ゴールデンキングス大東文化大学沖縄県
小島 エリエット 海KOJIMA, Eliet KaiPF198911996/12/1124大阪エヴェッサシャミナード大学神奈川県
モーア ザックMOORE, ZackSF198951997/03/2624大阪エヴェッサブリティッシュコロンビア大学アメリカ
森川 正明MORIKAWA, MasaakiSF191861992/03/0729横浜ビー・コルセアーズ愛知学泉大学福井県
西田 優大NISHIDA, YudaiSG190901999/03/1322シーホース三河東海大学徳島県
野本 建吾NOMOTO, KengoPF2011011992/04/2529群馬クレインサンダーズ青山学院大学兵庫県
岡田 侑大OKADA, YutaSG189801998/06/1023信州ブレイブウォリアーズ拓殖大学京都府
齋藤 拓実SAITO, TakumiPG172691995/08/1126名古屋ダイヤモンドドルフィンズ明治大学神奈川県
シェーファー アヴィ 幸樹SCHAFER, Avi KokiPF2061061998/01/2823シーホース三河ジョージア工科大学兵庫県
須田 侑太郎SUDA, YutaroSG190871992/01/0329名古屋ダイヤモンドドルフィンズ東海大学北海道
竹内 公輔TAKEUCHI, KosukePF2061001985/01/2936宇都宮ブレックス慶応義塾大学大阪府
寺嶋 良TERASHIMA, RyoPG179771997/10/2324広島ドラゴンフライズ東海大学東京都
富樫 勇樹TOGASHI, YukiPG167651993/07/3028千葉ジェッツモントロス・クリスチャン高校新潟県
ベンドラメ 礼生VENDRAME, LeoPG183831993/11/1428サンロッカーズ渋谷東海大学福岡県

※合宿参加メンバーの川真田を除く24名が今大会の予備登録選手。リストの順番は英字姓のABC順。情報は11月15日時点。日本バスケットボール協会発表資料による。

東京オリンピックで女子日本代表ヘッドコーチとして銀メダルを獲得したトム・ホーバスHCは、五輪後に退任したフリオ・ラマス前HCの後を継ぐ形で男子代表チームの指揮官に転身。今大会で初陣を飾る。新指揮官を支えるアシスタントコーチには、佐々宜央(宇都宮)、前田顕蔵(秋田)、勝久ジェフリー(川崎)の三氏が選ばれている。

東京五輪出場メンバーから今回選出されたのは張本天傑、比江島慎、富樫勇樹 、シェーファーアヴィ幸樹、ベンドラメ礼生の5名。2019年FIBA W杯出場メンバーからは、安藤周人と竹内公輔が選出されている(比江島とシェーファーは2019年W杯と東京五輪の両大会に出場)。

ウィンドウ1の各試合のエントリーメンバー12 名は、予備登録選手24名の中から選ばれる予定だ。各試合の前日までに開催されるFIBAテクニカルミーティングの承認を経て決定する。

東京五輪と2019年W杯に出場した八村塁(NBA ワシントン・ウィザーズ)、渡邊雄太(NBA トロント・ラプターズ)、馬場雄大(NBA Gリーグ テキサス・レジェンズ)の3人は、いずれも現在米国でプレイしているため、今大会のメンバーには登録されていない。

ゼビオアリーナ仙台で開催される今大会で、日本代表は中国代表と対戦する(試合開始予定:27日 12:05~/28日 18:35~)。

▶バスケ観るならDAZNで。スマホやTVでスポーツをいつでも楽しもう

及川卓磨 Takuma Oikawa

スポーティングニュース日本版編集長。千葉県生まれ、茨城県育ち。日本大学在学時を含めて丸14年間バスケットボール専門誌の編集者として企画立案・取材・執筆・編集・誌面制作・ウェブサイト運営等あらゆる編集業務に携わる。2013年秋にNBA日本公式ウェブサイト『NBA Japan』編集長に就任し、サイトやSNSアカウントの立ち上げに携わると同時にメディア運営を主導。2022年4月より現職。主な競技経験はバスケットボール、野球、サッカー。