世界陸上ブダペスト2023 日本代表出場選手一覧|サニブラウン、田中希実、田澤廉、塩尻和也ほか計76名が選出

コントリビューター
牧野豊 Yutaka Makino
世界陸上ブダペスト2023 日本代表出場選手一覧|サニブラウン、田中希実、田澤廉、塩尻和也ほか計76名が選出 image

男子では最多5回の出場となるサニブラウンは前回以上の成績を目指す

日本陸上競技連盟は8月7日、8日に8月19日(土)から27日(日)までハンガリー・ブダペストにて開催される世界陸上競技選手権(以下、世界陸上)日本代表選手の最終メンバーリストを発表した。ここでは、男女・種目別の日本代表選手一覧をまとめる。

【スポーツ得点王】試合結果を予想して豪華賞品をゲット!

世界陸上ブダペスト大会 日本代表選手一覧

★は8月6日以前に代表内定済みの選手。年齢は2023年8月19日現在。#ケガのため出場辞退

【男子】

種目選手名(所属)自己ベスト2023年ベスト年齢出場回数
(過去の出場年)
100m
4×100mリレー
サニブラウン アブデルハキーム(東レ)9秒9710秒09245 (15 , 17 , 19 , 22年)
100m
4×100mリレー
坂井隆一郎(大阪ガス)10秒0210秒08252 (22年)
100m
4×100mリレー
栁田大輝(東洋大学)10秒0210秒02202 (22年)
200m
4×100mリレー
鵜澤飛羽(筑波大学)20秒2320秒2320初出場
200m
4×100mリレー
上山紘輝(住友電工)20秒2620秒43242 (22年)
200m飯塚翔太 (ミズノ)20秒1120秒43325 (13 , 17 , 19 , 22)
400m
4×400mリレー
佐藤拳太郎(富士通)45秒0045秒00284 (15 , 17 , 19年)
400m
4×400mリレー
中島佑気ジョセフ(東洋大学)45秒1245秒12212 (22年)
400m
4×400mリレー
佐藤風雅(ミズノ)45秒1345秒13272 (22年)
5000m塩尻和也(富士通)13分16秒5313分19秒8526初出場
5000m遠藤日向(住友電工)13分10秒6913分20秒84252 (22年)
10000m田澤廉(トヨタ自動車)27分23秒4427分28秒04222 (22年)
110mハードル泉谷駿介(住友電工)★13秒0413秒04232 (22年)
110mハードル高山峻野(ゼンリン)★13秒1013秒25283 (17 , 19年)
110mハードル横地大雅(TeamSSP)13秒3313秒3322初出場
400mハードル児玉悠作(ノジマT&FC)48秒7748秒7722初出場
400mハードル黒川和樹(法政大学)48秒6849秒03222 (22年)
400mハードル岸本鷹幸(富士通)48秒4149秒28335 (11 , 13 , 15 , 22)
3000m障害三浦龍司(順天堂大学)★8分09秒918分09秒91212 (22年)
3000m障害青木涼真(Honda)8分20秒098分21秒96262 (22年)
3000m障害砂田晟弥(プレス工業)8分26秒368分26秒3621初出場
棒高跳柄澤智哉(日本体育大学)5m605m5621初出場
走高跳真野友博(九電工)2m312m26272 (22年)
走高跳赤松諒一(アワーズ)2m32m2m30282 (22年)
走高跳長谷川直人(新潟アルビレックスRC)2m262m2526初出場
走幅跳城山正太郎(ゼンリン)8m488m01282 (19年)
走幅跳橋岡優輝(富士通)8m368m06243 (19 , 22年)
走幅跳吉田弘道(神崎郡陸協)8m268m2624初出場
三段跳池畠旭佳瑠(駿大AC)16m7516m7328初出場
やり投ディーン元気(ミズノ)84m2883m15312 (22年)
やり投﨑山雄太(愛媛陸協)83m5483m5427初出場
やり投小椋健司(エイジェック)81m6380m13282 (22年)
十種競技丸山優真(住友電工)7816点7816点25初出場
20km競歩山西利和(愛知製鋼)★1時間17分15秒1時間20分58秒273 (19 , 22年)
20km競歩池田向希(旭化成)★1時間17分25秒1時間18分36秒253 (19 , 22年)
20km競歩高橋英輝(富士通)★1時間17分26秒1時間19分07秒305 (15 , 17 , 19 , 22年)
20km競歩古賀友太(大塚製薬)★1時間18分42秒1時間19分19秒24初出場
35km競歩川野将虎(旭化成)★2時間23分15秒2時間26分51秒242 (22年)
35km競歩野田明宏(自衛隊体育学校)★2時間23分13秒2時間23分13秒273 (19 , 22年)
35km競歩丸尾知司(愛知製鋼)★2時間25分49秒2時間25分49秒312 (17年)
マラソン其田健也(JR東日本)★2時間05分59秒2時間05分59秒30初出場
マラソン山下一貴(三菱重工)★2時間05分51秒2時間05分51秒26初出場
マラソン西山和弥(トヨタ自動車)★2時間06分45秒2時間06分45秒24初出場
4×100mリレー小池祐貴(住友電工)9秒9810秒11283 (19 , 22年)
4×100mリレー水久保漱至(第一酒造)10秒1410秒2024初出場
4×400mリレー今泉堅貴(筑波大学)45秒5445秒5421初出場
4×400mリレー地主直央(法政大学)45秒5845秒5822初出場
4×400mリレー岩崎立来(三重スポ協)#45秒1945秒19232 (22年)

【女子】 

種目選手名(所属)自己ベスト2023年ベスト年齢出場回数
(過去の出場年)
100m君嶋愛梨沙(土木管理総合)11秒3611秒37272 (22年)
200m鶴田玲美(南九州ファミリーマート)23秒17 23秒27 26初出場
1500m
5000m
田中希実(New Balance)1500m3分59秒19
5000m14分53秒61
1500m4分06秒75
5000m14分53秒61
233 (19 , 22年)
1500m後藤夢(ユニクロ)4分09秒414分13秒2523初出場
5000m山本有真(積水化学)15分16秒7115分30秒7223初出場
5000m
10000m
廣中璃梨佳(JP日本郵政G)5000m14分52秒84
10000m30分39秒71
5000m15分18秒77
10000m32分11秒15
222 (22年)
10000m五島莉乃(資生堂)31分10秒0231分59秒00252 (22年)
100mハードル寺田明日香(ジャパンクリエイト)12秒8612秒86333 (09 , 19年)
100mハードル青木益未(七十七銀行)12秒8612秒90292 (22年)
100mハードル田中佑美(富士通)12秒8912秒8924初出場
400mハードル宇都宮絵莉(長谷川体育施設)56秒5056秒6530初出場
400mハードル山本亜美(立命館大学)56秒0656秒0621初出場
走幅跳 秦澄美鈴(シバタ工業)6m976m97272 (22年)
三段跳 森本麻里子(内田建設AC)14m1614m1628初出場
三段跳 髙島真織子(九電工)13m8213m8224初出場
円盤投齋藤真希(東海大学大学院)57m4356m8022初出場
やり投北口榛花(JAL)★67m0467m04253 (19 , 22年)
やり投斉藤真理菜(スズキ)62m3762m07272 (17年)
やり投上田百寧(ゼンリン)61m7560m54242 (22年)
20km競歩藤井菜々子(エディオン)★1時間28分58秒1時間29分54秒243 (19 , 22年)
20km競歩柳井綾音(立命館大学)1時間30分58秒1時間30分58秒19初出場
20km競歩梅野倖子(順天堂大学)1時間33分38秒1時間33分38秒20初出場
35km競歩岡田久美子(富士通)★2時間44分11秒2時間44分11秒315 (15 , 17 , 19 , 22年)
35km競歩園田世玲奈(NTN)★2時間44分25秒2時間44分25秒262 (22年)
35km競歩渕瀬真寿美(建装工業)★2時間54分29秒2時間54分29秒366 (07 , 09 , 11 , 13 , 19年)
マラソン松田瑞生(ダイハツ)★2時間20分52秒2時間21分44秒283 (17 , 22)
マラソン加世田梨花(ダイハツ)★2時間21分55秒2時間21分55秒24初出場
マラソン佐藤早也伽(積水化学)★2時間22分13秒2時間22分13秒29初出場

【スコア遊ライブ】欧州サッカー等の試合結果を超速報!

日本代表選手選考過程

7日の発表は、8月2日(水)にワールドアスレティックス(世界陸連)から発表された個人種目並びにリレー種目の出場資格の確定を受けてのもの。新たに代表入りが確定したメンバーは、昨年のオレゴン大会で世界陸上では日本人史上初の100mファイナリストとなったサニブラウン・アブデルハキーム(東レ)、同じく男子走高跳で史上初の8位入賞を果たした真野友博(九電工)、昨年30歳にして世界陸上初出場を遂げたディーン元気(ミズノ)、昨年3種目出場を果たした田中希実(New Balance)、2大会ぶり3度目の出場となる寺田明日香(ジャパンクリエイト)ら男子30名・女子12名の42名。すでに内定の済みの20名(男子13名・女子8名)に加わることになり、8月7日時点での日本代表は、男子43名・女子20名の合計63名の選手団となった。

さらに翌8日には、世界陸連から追加で出場資格が与えられた日本人選手が判明。共に5回目の出場となる200mの飯塚翔太(ミズノ)、400mハードルの岸本鷹幸(富士通)ら男子5名、共に初出場の400mハードルの宇都宮絵莉(長谷川体育施設)と山本亜美(立命館大学)、短距離種目の君嶋愛梨沙(土木管理総合)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)ら女子9名(うち1名は選出済み選手の別種目)が追加で代表チームに名を連ね、合計76名(男子48名・女子28名)の選手団に。

なお、男子4×400mリレー代表の岩崎立来(三重スポ協)は8月14日にケガのため、出場を辞退することになり、計75名の選手団でブダペストに乗り込むことになった。

▶注目試合の結果を徹底予想&分析【Free Yuugado Sports】

最多出場回数、最年少選手は?

最多出場回数は、女子35km競歩の渕瀬真寿美(建装工業)の6回となる。最年少選手は(大会開幕日の8月19日現在)、男子が100m/4×100mリレーの栁田大輝(東洋大)で20歳(+25日)、女子は20km競歩の柳井綾音(立命館大学)で19歳。柳井は日本代表チーム全体で唯一のティーンエイジャーである。

▶スポーツ観るならDAZNで。スマホやTVでスポーツをいつでも楽しもう