2025年1月2日、3日に東京~箱根間で開催される第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(通称:箱根駅伝)に出場する、東洋大学のエントリー選手について時系列にまとめる。
東洋大学データ
出場は23年連続83回目という名門で、2014年まで6年間で4回優勝の黄金時代を築く。その後は何度も2位、3位をとなったが、青山学院大の牙城は崩せなかった。昨年は2区で梅崎蓮、3区で小林亮太と3年生が好走。2年の岸本遼太郎は10区で区間賞を取り、総合4位ながら10時間52分47秒と大学のベストタイムを更新した。今年の出雲、全日本は苦戦した。
- 監督:酒井俊幸
- 主将:梅崎蓮
- 2024年箱根駅伝:4位(往路4位・復路3位)
- 2024年出雲駅伝:11位
- 2024年全日本大学駅伝:13位
関連記事:なぜ箱根駅伝が正月に行われるのか? 昔と今で変わったルールも紹介(外部配信)
2024年12月10日:エントリー選手発表
12月10日、箱根駅伝2025に出場する東洋大学の16名のエントリー選手が発表された。分布は4年生6名、3年生5名、2年生1名、1年生4名。ここから12月29日に発表される区間エントリーで10名に絞られる。
| 氏名 | 学年 | 出身校 |
|---|---|---|
| 梅崎蓮 | 4 | 宇和島東 |
| 石田洸介 | 4 | 東農大二 |
| 小林亮太 | 4 | 豊川 |
| 永吉恭理 | 4 | 須磨学園 |
| 増田涼太 | 4 | 広島皆実 |
| 吉田周 | 4 | 広島国際学院 |
| 網本佳悟 | 3 | 松浦 |
| 緒方澪那斗 | 3 | 市船橋 |
| 岸本遼太郎 | 3 | 高知農 |
| 西村真周 | 3 | 自由ケ丘 |
| 薄根大河 | 3 | 学法石川 |
| 濱中尊 | 2 | 西武台千葉 |
| 内堀勇 | 1 | 巨摩 |
| 松井海斗 | 1 | 埼玉栄 |
| 宮崎優 | 1 | 東洋大牛久 |
| 迎暖人 | 1 | 拓大一 |
関連記事:もしも大谷翔平が箱根駅伝の山登りを走ったら? (外部配信)
2024年12月29日発表:区間エントリー・補欠一覧
12月29日に発表された東洋大学の区間エントリーは次の通り。
| 区間 | 氏名 | 学年 | 出身校 |
|---|---|---|---|
| 1 | 石田洸介 | 4 | 東農大二 |
| 2 | 梅崎蓮 | 4 | 宇和島東 |
| 3 | 増田涼太 | 4 | 広島皆実 |
| 4 | 岸本遼太郎 | 3 | 高知農 |
| 5 | 松井海斗 | 1 | 埼玉栄 |
| 6 | 西村真周 | 3 | 自由ケ丘 |
| 7 | 濱中尊 | 2 | 西武台千葉 |
| 8 | 永吉恭理 | 4 | 須磨学園 |
| 9 | 吉田周 | 4 | 広島国際学院 |
| 10 | 薄根大河 | 2 | 学法石川 |
| 補欠 | 小林亮太 | 4 | 豊川 |
| 補欠 | 網本佳悟 | 3 | 松浦 |
| 補欠 | 緒方澪那斗 | 3 | 市船橋 |
| 補欠 | 内堀勇 | 1 | 巨摩 |
| 補欠 | 宮崎優 | 1 | 東洋大牛久 |
| 補欠 | 迎暖人 | 1 | 拓大一 |
関連記事:箱根駅伝の各区間で求められる適性と勝負どころ(外部配信)
2025年1月2日発表:往路選手当日変更一覧
| 区間 | 氏名→当日変更 |
|---|---|
| 1 | 石田洸介→小林亮太 |
| 2 | 梅崎蓮→緒方澪那斗 |
| 3 | 増田涼太→迎暖人 |
| 4 | 岸本遼太郎 |
| 5 | 松井海斗→宮崎優 |
▶【速報】箱根駅伝2025往路|レース経過・結果・ハイライト
2025年1月3日発表:復路選手当日変更一覧
| 区間 | 氏名→当日変更 |
|---|---|
| 6 | 西村真周 |
| 7 | 濱中尊→内堀勇 |
| 8 | 永吉恭理→網本佳悟 |
| 9 | 吉田周 |
| 10 | 薄根大河 |
▶【速報】箱根駅伝2025復路|レース経過・結果・ハイライト
箱根駅伝関連記事:出場校一覧|コース解説|観戦スポット|交通規制情報|歴代優勝校一覧&優勝回数ランキング|往路優勝&復路優勝回数 歴代ランキング|関東学生連合チームとは?|箱根駅伝の往路5区を制する『山の神』とは?|箱根駅伝注目シューズ